- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1000(最新)
MC 強く売りたい 2024年10月8日 13:02
黒崎、交代してくれ。黒崎を!!!!
-
999
もおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、ええ加減にしてくれ
-
998
ここの決算資料を見る限り、利益に関しては1Q偏重で、ここ数年の2Q~4Qは1Qに対しガクンと利益が下がって右肩下がりか横ばい。
四季報解説には新卒稼働率が下期改善とあるけど、会社予想の48億は厳しいと思うけどな… -
もー10日に2Qって、
前回決算から、ただの一度もまともな株価に戻ってねーじゃねーかこのバ株!m9(^Д^)
3か月経っても未だに1500以下とかありえねーだろww
当面のMAXと思える1800はともかく、せめて1700、最低限でも1600オバぐらいは当然だってのに、
ンと、どんだけダメ会社のダメ株なんだよww
れとも依然資金潤沢なところで、次の決算じゃ、お詫び代わりに自社株買いでも発表してくれんのか??w -
995
なんという糞っぷり
社長交代、意識改革、G会社の分離を是非お願いいたします。 -
きのー引け間際の謎の急伸(かも、そこそこの出来も伴って)は何か材料のサイダーか?と思ったが、
結局何も出なかったし、
やっぱいつものC&Rに戻っちまうのか?ww -
人気のない会社だね。
出来高をみても、株価をみてもぱっとしないね。もう少し企業価値を上げる努力を頼みます。 -
ンとここはいつ見てもムカつくクソ株だな!
日経がもー800も上がってる段階で何やってやがんのか!!
おっと、ここはプライムたー名ばかりでw、どっちかっTとグロース連動だったからしゃーないのかw
だらしねー会社ってのは、株価もだらしなくなるもんだかんなm9(^Д^)
いつまでもそーやって、1500以下でのた打ってろww -
レーテが2300になってるなら、現在の1400~1500との間を取って、
当面1800台とかそこらへんがMAXだと思っといたほーがいいだろーな
何かよほどの材料でも出ないと!
にしてもまー、これだけの各社との目標株価との乖離をいつまでも見て見ぬフリw放置プレーとは会社もMUNO過ぎだろww
ホルはもー怒り心頭だろ? -
かし、きょーXに一時ストップ高がトレンドしてたが、
ここまでデタラメに下げといてw、ここもたまにはS高とかできねーのか?
前回Sったのは一体いつの話だよ?
つーか、ここ今までSったことあんのか??
記憶にネーww -
相変わらず寂しいところですねー😞
私の2300は、いつになったら助かるんでしょかね😼
気長に待ちます🛁 -
こないだうっかり書き忘れてたが、
配当利回りは、ここまで理不尽に下げた不適正株価でやっと3.03パセだかんなw
1500なら2.87、1600なら2.69、1700なら2.53、
現時点で妥当な最大値?と思われる1800なら2.39パセに過ぎない
とーT甘んじられる水準じゃネーww -
981
ひっでえ株価推移だな
あれもこれも糞社長のせいか? -
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)も電子コミックのオリジナル作品で実績がある。←最後にやっとかよw
[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]提供:ウエルスアドバイザー社 (2024-09-09 16:02)
言わば国策なんだが、どいつもKOITUも国策舐めてんのか?ww -
株式新聞プレミアム『IP関連の人気続く、政府の輸出支援も追い風に』
政府はアニメや漫画、ゲームなどIP(知的財産)の海外展開の支援を一段と強化する。株式市場でもコンテンツ関連銘柄の値動きが好調だ。有力銘柄に付きたい。
<セガサミーH、コナミGは新高値>
内閣府や文部科学省、経済産業省などで構成する「コンテンツ産業官民協議会」が今月にも発足する。海外進出を目指すクリエーターや企業をサポートする。
政府は日本のアニメや漫画などコンテンツの海外での市場規模を、2033年までに22年比4倍の20兆円まで拡大させたい考えだ。
そうした中、IP関連株の物色熱も高まっている。この日は、10月発売予定のゲーム新作「メタファー:リファンタジオ」が注目を集めるセガサミーHDが
年初来高値を更新。「桃太郎電鉄」といった有力なIPのシリーズを持つコナミグループは最高値(調整後)を付けた。
また、SBI証券は5日付で、出版やアニメ、ゲーム事業のKADOKAWA(=カドカワ)について、目標株価を3970→4370円に引き上げた。
4日には岩井コスモ証券が、東映アニメーションの目標株価を3700円(従来3200)に見直している。
<アルファポリ、アカツキなども注目>
注目のIP関連株の1つがアルファポリスだ。同社はポータルサイトで小説や漫画の投稿を募り、秀作を発掘して電子書籍などで出版する。
これまでに漫画「ゲート」シリーズが累計700万部、「月が導く異世界道中」も404万部のヒットを記録するなど、“目利き”の能力に定評がある。
海外向けには、電子書籍やアプリを通じて拡販する。今3月期は、1Q(4~6月)の営業利益(非連結)が7.1億円(前年同期比36%増)と好スタートを切った。
ゲーム開発のアカツキは、スマートフォン向けの縦読みのフルカラー漫画にも参入し、IPビジネスの領域を広げている。
NTTドコモと組んで、海外配信サービスを今秋開始する。
このほか、IMAGICA GROUPは漫画「薬屋のひとりごと」がヒットしているが、映像やアニメ制作にたけ、コンテンツのマルチメディア展開も得意とする。 -
にかく、この会社も怠慢すぎんだろ
あれだけ各社とのレーテとUかTP目標株価に差異が生じてんのにw、
いつまで経っても何の手も打とーとしネーww
どだい1パセ台の自社株買いなんざ話にならないかんな
ンなもんは即行って来いになるだけだからwやらないほーがEぐらいだ
最低でも2.5パーはやらねーと、市場は評価しちゃくれねーかんな
正直市場の目を引く、注目を浴びるためにゃ3パセは欲Cとこだが
配当も同様だ
今までが低すぎただけでw、
やっと標準的な配当性向30パセに達したぐらいで、それでよしとされちゃな
まー、配当利回りのほーは今ちょーど3パセに達してるみたいだから、とりまEとして
かしさー、またしてもダウ93ドル下げで日経400以上下げとかやらかしてっが、
ンと、このAHOの日本株って何とかならねーのか??┐( ̄ヘ ̄)┌ -
975
きょーのこの突然の嵐の再来みたいのでここだけ?下げが比較的小さいのは、
ここはもーここらへんが下値目途と見てEのか?
まー直近1250までやってっから、そっから200も戻してきた1450が下値ってこたーないか?(汗) -
出来高も減ってきたし人気がないね。
下がる時は一気に急降下するが上げるときはソロリソロリといくようだ。
IRはないのかな -
業績から見ると、年初来高値2260に向う途中だろう。
-
相変わらずやね🤣
読み込みエラーが発生しました
再読み込み