掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
616(最新)
配当を倍出さないと20000までは落ちる
利回り1.3%で誰が買うねん -
597
ろくに利子もつかない現金を持つより、少々リスクはありますが株でも買って配当収入を得た方がエエんじゃないかな?
配当2%程度にはなるし、無税だから純利益が3割近く上積みできるよ。 -
総資産に対する現金比率がここより高い会社結構有りますが、それらってバイオベンチャーの様に、将来のキャッシュ流出に備え、equity financeで前もって金を搔き集めていたり、ネット関連企業の様に固定的な資産が少なく身軽だったりする企業ってのがほとんどでは。
現金比率(投資有価証券含む)の高い代表的な企業ってったら、ゲーム関連の任天堂(17,182億円、71.7%)、ミクシー(1,513億円、70.3%)、ガンホー(1,131億円、84.8%)なんてのが比率的にも金額的にも大きいですね。ゲーム以外では、キーエンス(18,363億円、85.5%)ってとこでしょうか。
キーエンスは製造業と言ってもファブレスですし、ここの様に一般の製造業で現金比率が70%超ってのは流石にほとんどないかも。 -
この程度の規模の会社が1千億超の金を貯め込んだってのは、事業の収益性が高いと言う証の様なもんですね。
余剰資金を全て吐き出しても、株価は維持できるどころか、寧ろ上がったりしてね。 -
売るに売れないし、含み益を敢えて吐き出す気が起こらないからかな?
それにしても、現金1,063億円、1株当たり35,400円。現金比率が総資産の71.5%ってんですが、ここほど、ムダ金をため込んでいる企業って、探すのが難しいですね。5,000円配当を10年くらい行って、吐き出してくれませんかね。 -
20,000円分くらいのクオカードにしても良さそうなもんですが。その程度が相場かな?
-
上場企業数あれど、株主数不足でスタンダードになれないのは、ここだけでしょうね
380万円で73名も買う気がしません🙂 -
この値嵩株も売り込まれたなー。戻りは早い気がする。
-
株主優待新設するみたいですね!
100株保有でQUOカード5000円
残念ですが欲しいけど株価が高すぎて
手が出ません。 -
何もないよりはマシ…かな。
-
なぜ、ここを選ぶ?
スカスカの板で売るに売れない -
円でしっかりふるい落とされましょう
-
やっぱり買わない方がいいかな。
-
-
転車界のインテル?いや超
-
524
7/29
43750+2100引けピン
終値ベースで43000突破だゼヨ -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
509
普通ならバイアウトだろ 持ち過ぎや 対応しなければ廃止しかない
-
508
で上がってくれれば良いのですが。
-
1000憶と言う、年間売り上げを超える様な余剰資金があるんなら、少しは活用しようって言う気が起こらないのかね?
配当利回り3%を超える様な株でも買い込んで30億超の配当収入を得るだけでも、銀行に寝かせているよりもは良さそうなもんだけど。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み