ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メドレックス【4586】の掲示板 2016/09/17〜2016/09/28

まとめてみた

上場廃止基準:最近1年間に終了する事業年度において売上高が1億円に満たないこととなった場合(利益の額(注9)が計上されている場合及び上場後5年間において売上高が1億円未満である場合を除く)
(注9)「利益の額」とは、連結損益計算書に掲記される経常利益金額をいう。

メド上場は2013年2月、これより5年後の2018年2月(微妙な時期までは不明)以降は、毎年継続して1億円以上の売り上げを達成しなければならない。

あと1年足らずで継続して売り上げできる経営体制の確立が望まれる。

研究開発タイプの創薬ベンチャーはライセンスアウトなどで契約一時金やマイルストーンは売り上げとみなされるようだ。

一方で、2016年初めに社長含む親族が持ち株を運営する資産運営会社へ持ち株を譲渡。専務が2億円弱で新株予約権を引き受ける。ウィズ・パートナーズが投資契約を持ち掛ける。などして、直面するリスクがあるにもかかわらずこのような行動はどういうことか?ETOREATが成功すると踏んでいた?それとも他に確実性の大きな案件があったから?それとも何も考えていない?