ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

塩野義製薬(株)【4507】の掲示板 2021/03/17〜2021/05/11

残念だが、実質断念かな・・。
結果的には委託生産の武田などは賢かったかもしれないな。
某教授の意見をご参考に。
「塩野義製薬が希望する「緊急使用」ですが、これは、米ファイザー社や英アストラゼネカ社他が行った数万人規模の臨床試験をせずに、緊急に使用を認めるように働きかけるというものですが、現在の状況としては、すでに代替薬としての他のワクチンが日本にある以上、また日本の感染率・死亡率からみてそこまでの緊急にワクチンを接種する理由もないことから、少なくとも現時点では日本政府から認められることはないでしょう。「緊急使用」の制度は、今後のために必要だと思いますが、新型コロナウイルスワクチンでは、外国の企業が日本でその制度を利用できた可能性はあったにせよ、日本企業の開発状況では、その可能性はなかったと思われます。
日本でのワクチン開発は今後ますます難しくなるでしょう。ファイザー製では、1~3相までの試験の対象症例数は、36,523例(本剤接種群:18,198例、プラセボ接種群:18,325例)です。この両群の比較で、ワクチン接種群で統計的に有意に感染抑制が確認されたことをもって、実施国で先行認可が下りています(安全性は確認された上で)。
第一に、このレベルの臨床試験を日本で実施するとなると、まず臨床試験参加ボランティアをどのように集めるかが課題になりますが、さらには日本での感染発症率の低さから、ワクチン非投与群でも感染が起こらなければ、両群で差が出せません。それでも実施する場合は数十万人レベルの臨床試験が必要になる可能性があります。続く