- 買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
918(最新)
金曜の引けで買っといて良かったわ。
信用害も減って来てるし日経が平穏なら月末に750くらいにはなってくれるかな。 -
-
916
利回り3%はお得だと思うが、日経の影響もろに受けるから買い増しは少しずつがいいかもな。
明日も地合い悪そうだから多分10円は落ちる。 -
915
コロナ関係で唾液を採取するプラスチックの容器が不足中らしいけど、ここは関係あるのかな
-
914
1000程買い足しました。
700以下ならお値打ちかと。
じっくり現物ホールド。 -
913
ちょっと売ってしまった
だから多分まだ上がる -
911
いい意味?悪い意味?、
-
-
908
タキロンシーアイ<4215.T>を狙ってみたい。21年3月期第3四半期累計(20年4-12月)の連結営業利益は好進ちょくを示しており、通期予想には計画超過の可能性がある。
同社は半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置向け工業用プレート(樹脂板)、および建材用ポリカーボネート波板のトップメーカーで、「建築資材」「環境資材」「高機能材」「機能フィルム」の4分野に展開している。
21年3月期第3四半期累計は、売上高984億8900万円(前年同期比5.5%減)、営業利益63億8600万円(同20.6%増)。「建築資材」は新型コロナウイルスのマイナス影響が大きく、営業利益は17億8000万円(同26.0%減)にとどまったが、半導体・FPD関連向け工業用プレートの貢献で「高機能材」の営業利益は10億8000万円(同26.2%増)に増加し、「機能フィルム」は北米における巣ごもり需要でラベル用のシュリンクフィルムが拡大する中、営業利益は16億2500万円(同94.4%増)に伸長。「環境資材」も災害復興需要や更生管事業の堅調な推移、ハウエル管の大型受注により、営業利益を16億4600万円(同56.9%増)に伸ばした。
連結営業利益の通期予想70億円(前期比5.1%減)に対する進ちょく率は91.2%で、第3四半期(20年10-12月)に限ると営業利益は27億1100万円(前年同期比63.5%増)に増大。計算上6億1400万円(同70.4%減)にとどまる第4四半期(21年1-3月)の営業利益予想は保守的な印象が否めず、増額期待の高まりとともに株価の水準訂正が進みそうだ。 -
907
大引け前、売買高ともなって、株価動きましたね。
-
906
上方修正確実やん!
凄い数字!
800が見えました -
905
一瞬、焦りましたが。
100株って。
間違えたのでしょうか? -
904
明日からは700円のステージかな?タキロンやるね。
-
903
3Qかなり良い数字ですね!
利確を後悔。 -
902
タキロンCI、4-12月期(3Q累計)経常が20%増益で着地・10-12月期も60%増益
タキロンシーアイ <4215> が2月3日後場(14:20)に決算を発表。21年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比20.5%増の65.9億円に伸び、通期計画の73億円に対する進捗率は90.3%に達し、5年平均の77.1%も上回った。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比67.0%減の7億円に大きく落ち込む計算になる。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比59.9%増の28.1億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の5.0%→7.9%に改善した。 -
901
今日の14時に出ておりますよ
-
899
まさかの指値681円と677円で
利確されていました。
全て利確です。
決算良いといいですね。
ホルダーに幸あれ! -
898
激減。一週間でかなり減るんだね。驚いた。
-
-
896
明日から爆上げだろ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み