掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
449(最新)
ミックス係数2.7とかやる気無いだろw
自社株買いしろよw
全くしてないんだから。 -
448
最近同業他社がよく上がってるからここもそのうち、、
-
447
いい会社だと思うけど、経営陣が違えば外部環境加味しても1,000円ぐらいの株価を維持できたと思う。だからこそもったいない。
レンゴーにとって本当の敵は身内でしたね。 -
443
ここの社長本当にボケ 株価対策全くしない。早く辞めろ株主の為にならない。
-
442
アレッ?
こんな動きだったっけ? -
440
仮面浪人 強く買いたい 4月17日 12:35
買ってしまったー、よろしくお願いしまーす
-
439
為替、原油は追い風!握っとけ!
-
438
決算前に増配と株主優待発表しろボケが。
-
437
ぷっはっ〜
長期の気持ちでいましたが、ウズウズして利確してしまった😅 -
434
決算前に下方修正とか辞めろよ絶対。
-
431
クソ株はMBOしか道がないんですよ。
-
430
ここの社長無*能 早く辞めろ。
-
429
株価対策しないから、インフレや世界規模の企業成長から置いていかれてる。
いつまで経ってもレンゴーの価値は低いまま。
経営陣には買収されるリスクも考えて欲しいが役員の体たらくが…。 -
428
始値もう割れてるし、よっわ・・・
-
425
日本の株式市場が治外法権でなく民法の及ぶ市場であってほしいと願っています。
世界各国の株式市場では1株純資産価格を底値とした市場運営がされており、株価が1株純資産価格以下の銘柄は0.8%に過ぎません。
ところが日本市場ではバブル崩壊後1株純資産価格(株式解散価格)を単なる参考として株式市場を運営するようになり、本来株価が1株純資産価格以上で形成される決算黒字企業の株価が1株純資産価格以下となる割合が上場株式の40%を占めるまでに増加してしまいました。
そして上場企業銘柄の内、1株純資産価格の2分の1以下に毀損された銘柄も散見される事態となっています。
レンゴー株は1株純資産価格1818.13円に対して株価734.4円と1株純資産割れを放置された銘柄の代表的銘柄です。
近い将来株価が1株純資産価格以上に戻るのを信じて待ちます -
422
いずれ4桁
地道に待つだけ -
421
世界の各国株式市場は全て有価証券の株式を売買する市場です。
企業は毎年の決算期間を労使が血と汗で労働し利益を積み上げた決算利益で毎期1株純資産金額を増加させて自社株式が市場売買で株価が値上がりし利益を現金化する。
結果、株価上昇で1株が1株純資産+将来の増加資産となり決算利益以上の金額が市場で生み出され企業成長額以上の成長を各国経済にもたらし成長を加速させる。
各国の株価は赤字継続企業、債務超過企業、事業継続困難企業の凡そ上場企業の0.8%の企業を除き99%以上の企業が1株純資産以上の株価となり各国の経済成長に貢献しています
日本のみ赤字継続企業、債務超過企業、事業継続困難企業の他、決算黒字企業も含み上場企業の40%もの企業が1株純資産価格以下の株価となり、世界各国の99%以上の企業が1株純資産以上の株価に対して日本では約60%の企業のみが1株純資産以上の株価を達成している状態です。
世界各国との大きな違いは日本は連続黒字であっても前年比較で増加額が減少する場合減益率で株価が売崩され下落するのにたいして世界では利益減額分を除いた黒字額分上昇するという真逆の結果となる。
また日本株式市場ではどうしたわけか1株純資産は単なる参考としか見られていない状態です。
連続黒字が10年続き労使が血と汗で1株純資産を積み上げていても前期黒字から利益が減少すると増加した利益を減益=赤字と捉えてしまう市場となっている。
世界に落伍しないために改革が必要と思います。 -
418
ここ買い時。これ以上下がるのは限定的
-
415
AIの語るレンゴー将来性の回答は下記です。
レンゴー株式会社の梱包技術の革新が、株価に影響を与える可能性があります。特に、EC市場の拡大に伴い、段ボールや梱包材の需要が増加しているため、レンゴーの事業は恩恵を受けると考えられます。
また、レンゴーは海外市場の拡大にも力を入れており、スペインやインドの包装資材メーカーとの提携を進めています。これにより、グローバル市場での競争力が強化され、業績向上につながる可能性があります。 -
414
30円だからこんなモンやな〜
読み込みエラーが発生しました
再読み込み