ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2021/03/31〜2021/04/12

【マガタマ・FIDO事業③】 FAQより

●FIDOの普及がDDSの業績に与える影響

FIDOの普及とは、消費者を中心としたユーザサイドでのFIDO準拠スマホなど端末への採用と、ネット上でのビジネスを推進するインターネット関連事業者などで運営するFIDOサーバーへの採用が、両面で進んでいくことを意味します。

当社のFIDO関連製品・サービスは、
エンドユーザの消費者には端末をFIDO化してサービス提供を行い、
FIDOサーバーの運営者には当社のFIDOサーバーの提供や構築支援
を行うものです。

ユーザサイドとサーバーサイドの両面でそれぞれ導入が進捗し普及が進めば進むほど、当社FIDO製品・サービスがつながっていく端末やサーバーが増えるため、当社製品・サービスの付加価値が増大します。

その観点でFIDO普及につれて当社の製品価値の認知が進み将来の業績も拡大していくものと想定しており、

⇒21年からFIDOの普及が進み、売上が本格化します。