ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2018/10/04〜2018/10/18

yahoo!Japan FIDOに対応する準備をここ数日で終える こんばんは ウタです

さて未だに『yahoo!は FIDO対応を自前のシステム』でするって投稿がありますね。
『FIDO規格 UAF、U2F』ではweb認証対応はできませんよ。yahoo!が始める FIDOサービスは“web上での認証サービス”を生体認証 FIDO規格で始めるんですよね。その生体認証 FIDO規格が『FIDO2』と言います。

FIDO UAF、U2Fを繋ぐ技術がCTAP通信で、この認証をスムーズに処理するのサーバが唯一認定されましたがこれがNNL社のNNLS3suiteで FIDOユニバーサルサーバだけです。

yahoo!Japanはどのような発信をしていますか?しっかりと確実に『FIDO2』のサービス認定を国内企業第1号として取得しました。つまり“ FIDO2”認定を取得したって事は、構築プラットフォームにNNLS3suiteが使われているって事です。

FIDOアライアンスからの発信でもyahoo!Japanからの発信でもNNLS3suiteを利用する事で FIDO2サービスを可能とする事が発信されています。

【 FIDOユニバーサルサーバはNNLS3suiteだけですよ】by ウタ