ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2018/10/04〜2018/10/18

>>492

良い情報ありがとうございます


※近日中にFIDO2に対応することは表明しておりますが『対応デバイスや具体的なログイン方法』については※リリース前となりますので回答を控えさせていただいております。

回答を控える事は当然でしょうが問題は『問い合わせ』での回答に“IR”担当者ですら
“yahoo!Japanは” FIDO2“のサービスを近日中に対応する事を承知しているが” FIDO2“
に対応する為に FIDOユニバーサルサーバ(NNLS3suite)を利用する事が確定した事が読み取れます。つまり”リリースに向けてyahoo!JapanはNNLS3suiteを利用して FIDO2でのサービスをスタートする事が読み取れますね。対応デバイスをどこまで発表するのかから指紋認証、顔認証等々の“利用可能な生体認証方法”の選定も同時に検討中でしょう。
約2年前当時は『FIDOサービスをweb上で行い指紋認証、顔認証』でスタートする事を報道資料で発信(Windows10helloメンバーセミナーの時)この情報から FIDO2に標準を合わせてyahoo!Japanは動いているなと思ったいました。

FIDO2の制定が遅れた事でDDSのみならず世界的にも大きく遅れました。類推するに昨年の秋にも標準を合わせていた企業の1つがyahoo!Japanであったのでしょう。

DDSから発信されている“通信大手企業”の FIDOサービススタートが『いよいよ』スタートするとあります(会員数が非常に多い企業である為雪崩現象も見込める)

まず第1号として FIDO2サービスがyahoo!Japanからまもなく開始される事は非常に楽しみです。つまり“誰もが自由に手持ちのデバイスでインターネットサービス”を利用する記念すべきスタートがまもなく開始ですね。ありがとうございます。by ウタ (出かけます)