掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
241(最新)
配当金ありがとうです。
-
トイレットペーパーだとかさばって送料高いから、可能な限り普通段ボールサイズで済むダウパーにして少しでも送料削減したいのでしょう。
本気なら電話しないと権利放棄扱いにするのでは? -
239
優待がなくなったらホールドするモチベーションが↓
-
238
投資有価証券売却益17億5800万円を特別利益として計上すると発表。
株価に反映はかるのかな? -
235
紙パルプ高値掴みで懲りたので当分は様子見
やっぱ3000以下で欲しい -
買い増ししてみました(^^♪
-
231
そんなにコストがかかるのですね。
コストも無駄にかけずに継続、対応していくのも大変だ -
226
電話申し込みのみの優待は初めて。相当な送料も掛かってるだろうし電話代も無駄
優待より配当増額の方がいいわ。既に売却済だから最初で最後の優待獲得になりそう。 -
225
優待ありがとうございます。
昨今は電子化の流れ、さらにインターネット申込みにしたら -
大阪市在住です。
私も株主優待案内が届きました。
ありがとうございましたm(__)m
トイレットペーパーを選択しました。
引き続き保有継続して応援したいと思います(^O^) -
221
>>219
言われた通り。
優待申し込みに必要な株主番号は米粒のように小さく、老眼にはツライ。
それに、昔ながらのダイアル回し式の電話からは、申し込めるんかいな?
220さんの言う通り、もう優待をやる気がないのだろうとしか思えない。
世間では優待を止める企業が増えてるらしいから、止めるのなら既存株主への配慮を持って止めて欲しい。
まあ、前回の優待改悪の時もそれがなかったし、議決権行使書が配られたこの数日は売られるかも。
そこで、買いを入れるかどうか、難しいわな。 -
219
優待品の申し込みが電話からするように変更されて戸惑った
-
215
今日はいい感じ。
-
213
ぼちぼち買いが入るといいな。
-
211
今日が決算なので久々に見に来ました。ここは売り出し以降でかなり稼がせてもらいました。
上方修正したといっても1~3Qの貯金で修正できだたけで、4Qの数字は前期と比べて営業利益は70%、経常利益は50%ですからね。原材料高(パルプ高)と円高、燃料費高(重油、石炭)で相当利益率が落ちてるのが、修正したおかげで逆にわかったというか…
大王製紙の決算も酷かったですが、ここも2022年度決算はかなり悪くなると思いますよ。空売りしてもいいかと思いますが、大王製紙とレンゴーの売却が予定されていて、それが決算に織り込んで発表すると純利益だけは確保されるので、多少リスクはあります。
営業利益と経常利益はかなりヤバいでしょうから、今ホルダーの人ならいったん手放した方がいいと思いますけどね。 -
208
今年も増配ありそうですね
-
207
上方修正でたよ?
-
206
5/2
3515+65高値3525
終値ベースで3500突破だゼヨ
2022/3EPS 325.8円→PER 10.8倍
特殊紙と段ボール原紙用板紙が二本柱。特種製紙と東海パルプが経営統合。
上の窓を埋めにいきますね -
すごいです
がんばりました -
204
3月の急落で白目剥いて、ここで慰めてもらった者です。あれからナンピン繰り返して気絶してたのですが、やっとプラ転して涙してます。ありがとうございます☺️
読み込みエラーが発生しました
再読み込み