ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

KLab(株)【3656】の掲示板 2019/07/10〜2019/07/11

人は、恐怖感には勝てない。
なので、買いの個人は下げてくると必ずこれから、売る。

んで、以下よくあるやつねww 貼っておくw はめ込まれたかどうかは別としてww 気持ちが、よく表現されてるねw

--------------
株で嵌め込まれた買い方の末路

〈第1段階〉否認と隔離
予期しない衝撃的な暴落を目の当たりにした時、そのショックをまともに受けないために
まず否認思考の書き込みをするようになる。
「これは大口の振り落としで間違いない。すぐに戻すさ」
「板を見れば大口や機関が底値で拾っているのが分かる」
「●●円で拾わせてもらいました。ラッキーです」
「自分はあくまでも中長期投資だから下げてる今が買いだ」

〈第2段階〉怒り
暴落という現実を認めざるをえなくなると、次に怒りや恨みが込み上げてくる。
「この株に対して否定的な意見は、安く買いたいノンホル達の売り煽りだ!」
「ものすごい材料が控えている。超絶IRが出るから上がるに決まってるだろ!」
「これは大口や機関が安く仕入れるためにわざと暴落させてるんだ!」
このような怒りが八つ当りとなり、嵌め込みを指摘した理性的な書き込みに対して向けられる。

〈第3段階〉悩み
それでも毎日繰り返し下がっていく株価に対し、 買い方はどうすれば自分が損失を出さずに
逃げられるかについて真剣に悩み始める。
「もう利益はいりませんから、せめて買値まで戻して下さい・・・」
「大材料がいよいよベールを脱ぐときが来る!ホルダーおめでとう!」
など、ポジティブ思考で取得価格を引き下げるために現実逃避や妄想に駆られながら資金追加で
ナンピンを繰り返す人が出てくる。

〈第4段階〉抑うつ
それでも一向に下げ止まらない株価と日々増大する含み損で買い方は抑うつ状態になる。
ここに来てようやく自分が嵌め込まれたことを自覚するようになるが、 株価は更に下落が進行して無力感が深刻となる。
それとともに、損切りを覚悟するために他人から癒されることのない絶望的な苦しみを経験しなければならない。

〈第5段階〉受容
買い方は、ようやく自分が嵌め込まれた事実を静かに見詰めることのできる受容の段階に入る。
「長い旅の前の最後の休息」の時が来たかのようである。