ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ファインデックス【3649】の掲示板 2022/11/11〜2023/05/17

様子見。下期以降でファインデックスの医療システム事業が下振れするかもしれない🤔東大の大江先生がEGMAIN-GXのリモートデータセンタ型で納得されたっぽいからな。東大はChatGPTへの見解も出したし電子カルテもクラウド基盤+AI活用のステージへ移すのだろう。富士通との関係性が見えなかった東大病院だが、東大病院の次期仕様はHOPE LifeMark-Type G+Healthy Living Platform諸々になるのかね。DC型ゆえに移行コストは安くなると富士通が言ってるし、その分、上乗せ製品を導入するだろ。国立の大学病院はみんな東大に右に倣えの風習だから、影響大きい。富士通は昨年東北大や名大と産学連携のリリースを出してきたし、私学では順天堂に嫌われたが昭和大とAIで提携したりNECの北海道大をけん制する為に札幌医大とPHRで研究進めたりしてるけど、本丸の東大病院との関係が見えなかった。ファインデックスも既存部分はクラウド対応や値下げの圧力が今後掛かってくるだろうし、それに対応する機能のブラッシュアップなどが無いと沈む🔥

富士通の大病院向けのクラウド対応web型電子カルテのLifeMark-HXを5年前か東大病院でGXからHXへの上手く移行できずに、大江先生が富士通のweb型クラウド電カルを丸ごと潰して富士通本体から富士通マーケに事業移譲迄追い込んだのに。「日本医学会総会2023 東京」に参加できるなら、ファインデックスも相原CEOが直接視察された方が良いかもな🧐、パラダイムシフトが起きる。

(株)ファインデックス【3649】 様子見。下期以降でファインデックスの医療システム事業が下振れするかもしれない🤔東大の大江先生がEGMAIN-GXのリモートデータセンタ型で納得されたっぽいからな。東大はChatGPTへの見解も出したし電子カルテもクラウド基盤+AI活用のステージへ移すのだろう。富士通との関係性が見えなかった東大病院だが、東大病院の次期仕様はHOPE LifeMark-Type G+Healthy Living Platform諸々になるのかね。DC型ゆえに移行コストは安くなると富士通が言ってるし、その分、上乗せ製品を導入するだろ。国立の大学病院はみんな東大に右に倣えの風習だから、影響大きい。富士通は昨年東北大や名大と産学連携のリリースを出してきたし、私学では順天堂に嫌われたが昭和大とAIで提携したりNECの北海道大をけん制する為に札幌医大とPHRで研究進めたりしてるけど、本丸の東大病院との関係が見えなかった。ファインデックスも既存部分はクラウド対応や値下げの圧力が今後掛かってくるだろうし、それに対応する機能のブラッシュアップなどが無いと沈む🔥  富士通の大病院向けのクラウド対応web型電子カルテのLifeMark-HXを5年前か東大病院でGXからHXへの上手く移行できずに、大江先生が富士通のweb型クラウド電カルを丸ごと潰して富士通本体から富士通マーケに事業移譲迄追い込んだのに。「日本医学会総会2023 東京」に参加できるなら、ファインデックスも相原CEOが直接視察された方が良いかもな🧐、パラダイムシフトが起きる。