掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
20(最新)
3000円とは言わず、まず1500円は何時になるのでしょう?
-
19
ありがたく配当金頂きました。
-
-
17
とむ 強く売りたい 6月23日 19:02
損切り撤退しました。
サヨナラ〜 -
16
6/13
1076+52引けピン
20236.5/3EPS 166.5円→PER 6.5倍
2022年05月13日16時00分
芦森工、前期経常が上振れ着地・今期は86%増益、25円増配へ
芦森工業 <3526> [東証P] が5月13日大引け後(16:00)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比60.1%増の6.7億円に伸び、従来予想の5.3億円を上回って着地。23年3月期も前期比86.3%増の12.5億円に拡大する見通しとなった。
同時に、今期の年間配当は前期比25円増の50円に大幅増配する方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比21.8%減の9.7億円に減ったが、売上営業利益率は前年同期の4.7%→7.3%に改善した。 -
なんかテキトーなこじつけで大人が100万株の成り行き買いしてくれないかなあ。
-
13
人気不足やから下がるのはしょうがないよねぇ又次回期待ですね
-
10
この辺りからが正念場なんかなぁ少しですが買い増ししました。
-
管更生事業の先食いはしてないと思われる。
工事は年度末に仕切られることが多いため、去年の利益は去年分。
それよりも繰越工事をどれくらい持っているかで今年度がきまる。
管更生は業界自体伸びているため、旺盛な需要にどれだけ応えれるか。
工事は基本担当1人で1物件の為、仕事さえあれば、人間の数が物をいう側面もある。
前述したように旺盛な需要に中期計画にある人材の育成、投資が応えられるかで今年度以降きまる。 -
前期は第3四半期まで大赤字だったが、第4四半期に辛うじて黒字になった。
これは菅更生部門が前期第4四半期に今期に売り上げ予定分を先食いしたとのことである。
過去も同じような手口を行っている。はっきり言うと粉飾決算に当たると思われる。
当然のこと今期の第1四半期は大赤字になるだろう。
株主を大事にし、ガバナンスを見直し、プロパーや若手社員に投資を振り向けることを望む。 -
連投ごめん。
今日は先の買値1,080円を上回ってきたので、追加購入したよ。
何しろ、中期経営計画の2025年3月期は、
売り上げ600億円、営業利益27億円、純利益20億円、配当100円、
株価3,000円目標。
話半分でも1,500~2,000円だ。 -
最後、いいね、いいね。
明日は、俺の飛びつき買いの1,080円を上回ってね。 -
引けの6900株の買いは明日の株高の予感。
まあ異常に人気がない寝たきり老人ような株だから分からないけど。
一寸の虫にも五分の魂見せてくれ。 -
直近高値の1,092円を超える事が出来るかなぁ?
-
地味に良い感じですね。
-
明日は、5月16日の始まり値1080円(私の買い値)まで行くんじゃないの。
-
2022/05/20に作成された芦森工業(株)について話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
textreamのビジネス、株式、金融、投資、または証券に関するスレッドに参加する場合は、Yahoo! JAPAN利用規約を再読してください。
Yahoo! JAPANは情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、Yahoo! JAPANは何ら責任を負うものではありません。
■一つ前のスレッド
『芦森工業(株) 2017/11/11〜2022/05/19』
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1003526/02bf99a96h/9
読み込みエラーが発生しました
再読み込み