掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
330(最新)
株式の大量無償譲渡があったのに株価が跳ねないので、ちょっと調べてみました。
すると・・
今度の新社長はまさかの管理畑出身!そもそも技術系の会社なのに・・
ついこの間も立会外分売という愚策で叩かれたばかりなのに大丈夫なの?
業績のきれいな(笑)右肩下がりを毎年コロナのせいにしてる。でも食品素材業界って巣ごもり需要で伸びてるとこ多いよ。コロナじゃなくて経営のまずさでは?
私がここの株を買ったときは売上70億あったよ。それが今では2割減。管理畑社長をはじめとする新体制も顔ぶれ変わらず。不安しかない。
このスレッドで他の株主さんも「経営陣としての適格性に欠けている」とズバリ指摘されていますが同意です。自己資本の高さに甘えてるんじゃないかな。
株主は声あげるべきだし、保有株多い『もの言う株主』の出現も期待。ひかりさんとかどうなってるのかな? -
318
5/24
1628+81高値1642
終値ベースで1600突破だゼヨ -
313
5/23
1547+152高値1695
終値ベースで1500突破だゼヨ
2023/3EPS 75.0円→PER 20.6倍
佐藤食品が一時S高、自己株式の無償取得を発表
佐藤食品工業<2814>が急伸。一時300円高はストップ高となる1695円まで買われた。前週末20日の取引終了後、創業者の佐藤仁一氏が所有する同社株205万1790株(発行済み株数の32.74%)を無償で取得すると発表しており、これを材料視した買いが入っているようだ。
佐藤仁一氏の逝去に伴い、同氏の遺言に基づいて遺言執行者から同社に対し株式の無償譲渡の通知があったという。会社側では、株主価値の向上と将来的に有効利用を図るため、これに応じることにしたとしている。なお、23年3月期の配当予想に変更はない。 -
311
そう思わない300間近おめでとうワン
-
308
買ったとたんに下がりやがる。
もっと気合い入れて上がりやがれよ。 -
307
小麦食から米食へ
高騰懸念もあり買っておいて損はない -
306
ストップ高おめでとうワン
-
305
そもそも現預金と投資有価証券の残高が時価総額を大幅に超えているほど割安なんだから、2〜3回くらい連続でストップ高になってもおかしくないけどね。
-
304
月曜爆上げ 火曜ストップ安かな。おそらく
-
303
資本取引だから税金はかからないのでは?
-
302
これから筆頭株主の年齢を調べて保有もありですか?
-
301
個人は時価でみなし譲渡になるから巨額の税金払っても会社は無風にしたいという思惑ですね。会社は税金資金をどこから捻出するんだろうかな。
-
300
ここ持ってた人うらやま
これはさすがに先見の明ではなく運みたいなもんだよね -
-
298
で、
PTSストップ高になる価値有りですか? -
株主提案で増配を提案するのが早い秘訣されるだろうけどそれでも役員会で反対意見出すとか胸熱
-
1番早いのが株主提案を出すこと
-
293
皆様、沢山のいいねを押していただき有難うございます。
株主の皆様の想いが伝わってきて、大変勇気付けられました。
経営陣の不作為とそれに対する投資家の失望の結果、本来の会社の価値とは程遠い株価形成がなされていることに大きな憤りを感じられているものと想像いたします。
私も色々な方法で会社とコミュニケーションを図って参りますが、ぜひ皆様も会社に対して想いをしっかり伝えていただければと思います。
決算短信の冒頭に電話番号の掲載もありますので、会社に意見を伝える事は誰でも簡単に出来る事です。
少しでも経営陣に再考を促すため、一緒に声を上げていきましょう。 -
292
有難うございます。
キャッシュの創出力がこれだけあり、有望な投資先がないなら、株主還元に回すのが資本市場の常識であり、そうやって魅力を高めないと株主から無視され続ける。
そんな誰にでも分かる事を実行に移さずに立会外分売という愚策を選択するのは、経営陣としての適格性に欠けたいるのではないかと言いたくなります。
経営陣の方々にはもう少ししっかり検討いただきたい所ですし、株主の皆様も行動しましょう。
会社に思いを伝える事は誰にでも出来る事ですし、私も今年ばかりは行動に移そうと思います。 -
291
全く同感です。既存株主に対する配慮が全く感じられない。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み