ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アスカネット【2438】の掲示板 2024/05/01〜2024/05/22

>>848

>株価の投稿を主に扱う掲示板です。

どこにそんなことが書いてありますか?
 ↓↓↓
■Yahoo!ファイナンスヘルプ
【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について
h ttps://support.yahoo-net.jp/PccFinance/s/article/H000011273

むしろ、他人を傷つけ、不快にさせるユイさんのような投稿を禁止行為としているのですが。

そういうところ(根拠のない断定)ですよ。

さて、それでは株価の話でもしてみますか。

確かに過去の株価は空中ディスプレイの期待値を大きく含んだ株価で、アスカネットの実態を反映した株価ではなかったと思います。

といっても
「パナソニックが商品化、来年から売り込んでいく」、
「東京五輪も見据えて提案を強化」
なんてマスコミで報じられていたら、期待するなという方が無理と言うものです。

右肩下がりの株価は、残念ながら期待通りにならず徐々に期待値が剥落してアスカネットの実態に収斂していった、ということだと思います。

途中でBMWやセブンイレブンの材料で高騰することはありましたが、「成果」が出ない限りは一過性の材料に過ぎないというのも結果が示していますね。

しかしその間アスカネットの既存事業も大きく成長しているので、下がりすぎた株価は「既存事業のみの妥当な株価」を下回るまでになっています。

営業利益5億円としても、空中ディスプレイ事業の赤字(足かせ)がなければアスカネットのEBIATDAは12億円にもなりますから。

株価の判断は各々にお任せしますが、私は「本来価値+期待値を考えれば、考えられないほど割安な株価水準」と判断しています。

まあ、負け惜しみではなく、「空中ディスプレイ事業の成功前」の現在の株価の上下はどうでも良いんですよ。

空中ディスプレイ事業が成功して「成果」が出れば株価は勝手に付いてきますから。

安心がほしければ、空中ディスプレイ事業が「成功してから」相応しい株価で買えば良いと思いますし、それも一つの方法で、その判断を尊重します。

私は失敗するリスクを覚悟で「成功前」の安い株価で買って成功するのを待っているだけで、それも一つの方法で、誰かから否定されたりするものではないと思っています。