-
No.1009
これで健康分科会&避難委員会の…
2022/07/03 10:31
>>No. 995
これで健康分科会&避難委員会の報告書が提出されて総括委員会の
総括が終われば再稼働できるな。
総括委員会が知事と対立してるからいつになるのか分からないのが
リスクなんだよな。
総括委員会の頭越しで3つの検証の報告を知事が受けてるから
総括委員会を無視して再稼働判断を下す可能性もあるが -
No.658
再稼働したところで優先株による…
2022/07/02 00:00
再稼働したところで優先株による希薄化考えたら最低でも49億株だろ
今の東電が関電+中部電+東北電合わせたより高い時価総額なんて
ありえないんだから、いずれファンダに回帰したときには酷いことになるんだよな -
No.218
ここからLNGの5%くらい調達…
2022/07/01 10:20
>>No. 210
ここからLNGの5%くらい調達してなかったか?
供給責任は三井物産になるんだろうけど、流石に不可抗力条項適用に
なるだろうし、スポットで大金だして調達するか早期再稼働を政府が決断するか -
No.259
KKR&ブラックロック連合は降…
2022/07/01 10:17
KKR&ブラックロック連合は降りちゃったから
後はベイン連合 vs CVC連合 で産業革新機構が付いた方が勝ち
順当に考えればキオクシア持分もあってエフッシモと合意してる
ベインだろう。
CVCが価格勝負すれば巻き返せるだろうけど、そうすると産業革新機構が
離れて結局負ける
やっぱり6000円台前半くらいまでしか吊り上げようがない
ベインとエフィッシモが幾らで話が付いてるかなんだよな -
No.240
CVCのTOB騒動の時にはオア…
2022/06/30 23:12
>>No. 233
CVCのTOB騒動の時にはオアシスが6200円 3Dが6500円以上の価値があると
主張したから6000円だと釣り上げられた方だろう。
アクティビストが納得しなけりゃ応募しないで今のグダグダを続けるだけ
買収側が出せるのがそこらへんが限界、高値狙っても産業革新機構が
降りたらTOBしようがないわけだし -
No.970
再稼働期待とはいうけど新潟県は…
2022/06/30 21:23
再稼働期待とはいうけど新潟県は3つの検証が終わらない限り再稼働の議論に
入らないって言ってるんだろ。肝心の3つの検証はいつ終わるんだよ。 -
No.232
TOB価格は普通に6000円辺…
2022/06/30 21:01
-
No.309
原発が動いていて他社に融通して…
2022/06/30 10:06
原発が動いていて他社に融通しているなら電力不足は収益押し上げだけど
原発止まっていて他社から融通受けてなんとか凌いでる現状って
逆にどんどん利益削られてる状況なんだよね。
JPOWERや東北、中部、関電辺りが東電に高値で電力売りつけて儲けてる
だろうけど -
No.292
火力トラブル分の電力は他社から…
2022/06/30 09:59
火力トラブル分の電力は他社からクッソ高い価格で買ってくるから
収益的には悲惨だよ。修繕費も余計にかかることになるし。 -
No.781
法的拘束力のある最終提案も資産…
2022/06/27 10:03
法的拘束力のある最終提案も資産査定も終わってないのに
総会で非上場化の提案内容を公表できるわけ無いし、特別配当期待で
も上がらないんだから配当落ちでの下げはそれ以上に大きいだろうし
総会後の失望売りが見えてる買えないんだよなぁ
1株6000円も利益でるから期待値は悪くないんだけど
それでも高すぎるって声が多すぎるんだよね。
5000円でも相当なプレミアなんて言われてるし -
No.751
提案書作るにもコストも時間も掛…
2022/06/26 13:42
提案書作るにもコストも時間も掛かるんだから
勝つ算段も無く出すほど暇じゃないだろう。
どうせ単独で落札は無理なんだから、ベインとJICと残りの
2,3社の連合に入るの狙いで入札してるんだろう -
No.746
日経ビジネスだと7000円は一…
2022/06/26 12:34
日経ビジネスだと7000円は一番実現性の低い案の金額だから
プレミアム付けて6000円~6500円辺りが限界だろう。
5000円台は流石にファンド勢が賛成しないの見えてるから
提案するだけ無駄だろうし
しかし一番高くて7000円しか入らなかったって評価低いなぁ
よくそれで非上場化提案が8件も集まったな
それともデューデリ後の最終提案で一気に引き上げくるんだろうか?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00112/062300085/ -
No.136
最高裁判決受けて賠償額の基準見…
2022/06/19 10:07
最高裁判決受けて賠償額の基準見直しされるのか
政府責任も否定されたし、また数兆円単位で賠償額が増えるな
このままだと復配よりも前に政府保有株の売り出しになりそう
30円割らなければ政府は投入した資金を回収できるから余裕だよな
希薄化率が跳ね上がって既存株主は大損するけど、政府が救済しなければ
とっくに紙切れになっていたんだから、それでも感謝するべきだし
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE16DHF0W2A610C2000000/?unlock=1 -
No.386
東電は再稼働期待が高すぎるんだ…
2022/06/16 09:07
東電は再稼働期待が高すぎるんだわ
確かに業績は大幅に改善するだろうけど、今の実質的な時価総額で
関電、中部電、東北電の3社合わせたより高いってどうやったって
正当化できんだろ -
No.140
20%混合で300円って経済性…
2022/06/10 21:41
-
No.122
ENEOSはトタルと 出光は…
2022/06/10 18:40
総括委員長がこれだからな 既…
2022/07/03 10:54
総括委員長がこれだからな
既に検証が終わった報告書にも噛みついてるし、、、
再稼働の判断には踏み込まないって言ってるから自由にやらせて
さっさと総括終わらせて報告をゴミ箱に捨てて再稼働判断すれば
良いだろう。
https://www.asahi.com/articles/ASQ3J6QVTQ3JUOHB00F.html