ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三井住友建設(株)【1821】の掲示板 〜2015/04/27

53092

投資家 強く買いたい 2013年10月13日 17:43

①東京オリンピック関連でのド真ん中である
・湾岸部開発に強い三井Gである事(実績も豊富)
・首都圏では、様々なインフラ計画が持ち上がっている⇒今後何度もニュースで露出

②国土強靭化計画関連のド真ん中である
・国策である
・総額200兆円10年間の長期プロジェクトである
・新設・老朽化両方共得意である事
○老朽化し、早期に補修が必要な橋梁は全国に5万9千箇所有る
※9/5の日経新聞1面トップにも掲載された『電気を使い、老朽化した橋を100年持たせる技術』を開発しており、補修だけの他社とは違い、補修+延命工事が受注の決め手!

③福島除染関連銘柄である
・長期間に亘って、仕事が有る事
・IOCでの『福島問題無い』発言からの今後の国費大量投入の予感
・9月19日にも安部首相自ら福島入りする事から、また除染関連銘柄が物色

④アベノミクス効果によるマンション販売増加
・台湾・中国の富裕層が買い漁っている
・すでに実績が出てきているが業績・株価には完全に織り込んでいない
・先日、政府がマンション住民の8割の同意で建て替え可能とする、規制緩和の検討に入った(正式決定時には、大きなニュースになる)
【参考】全国にマンションは600万戸有り、旧耐震基準で建設された物が対象で、100万戸もあるそうだ。

⑤NEXCO西日本とで鉄を使わない橋梁を新開発(錆びないので100年は補修無し)
・お客様と作ったわけで、今後の高速道路の橋梁工事は独占(すでに新名神などで予定)

⑥発行済株式数が程良く有り、外資も手掛け易い事
・先日の米国の【投資新聞バロンズ】で『日本の内需株を買え!』との見出しで建設・不動産・証券会社が良いとしているらしい。
中でも建設は【老朽化している橋やトンネルの再建】と【20年の五輪有力候補で建設需要増】の理由から大きく今後伸びる余地が有ると推奨しているそうだ

⑦暗黒・斜陽産業⇒一躍花形で業績も急拡大!
・土木の弱い1Qで売上大幅な伸び!しかし修正は出さず(2Q後となればそろそろか?)
・業績右肩上がり後は財務内容変貌。 復配も視野へ
・2桁を脱した為、株本などにも推奨される(百株単位でNISAの影響で増える個人投資家にも対応)
・ボロ株⇒低位株になり機関にも買われ易くなる。NISAで買われ安い値段。

⑧地政学的リスクや大地震にも強い
・大きなテロなどの場合は、内需に資金が移動
・地震が起きれば、地震関連銘柄として本領発揮

⑨悩まされ続けた大和優先株の処理が終わった
・アルゴ売りの恐怖から解放され、マインド的にも好転
・大和は容赦なく優先株をほとんど売り浴びせました。今年二回10日で二億八千株売り切った。  ⑩商業施設の耐震化促進を政府が後押し(9/末 正式決定) ※9月14日(土)日経新聞トップ記事
・改正耐震改修促進法で対象となる建物は、全国に1万3千棟有るとの事
・耐震・制震改修工事は得意分野
⑪信用規制解除。先週信用規制解除してます。
⑫チャートにきれいなゴールデンクロスと、した髭が出てます。
⑬毎年、秋から冬に上げる癖があります。この癖で儲けた人が多いのです。           ⑭世界経済は有機的につながっており相互依存関係にあります。デ、フォルトの選択はありません。