- 強く買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
681(最新)
結局、買い増しし損ねた。
まぁ、元々積極的に買い増す気に慣れなかったから仕方ない。 -
680
==続き==
3Qに続き4Qも減収減益の様相。
然し乍ら、日水の大株主にはCustodianがズラリ***。減配は可成り困難。
配当を無理すれば、決算跨ぎ後の体力は減退状態に???
大口の飲食業の需要を小口の大衆消費者でどう補うか??
超長期ホルダーゆえの悩みです。 一時的な回転で利確して行くか??? -
679
私が最も懸念しているのが「CF」のマイナス。
21年3月期決算の3Qでの経常益⊖22.1%、フリーCF➾⊖ー10,660(百万円)
投資CF➾⊖29,446(百万円)、財務CFは辛うじて⊕25,942(百万円)。
剰余金が減少して逼迫しており、通期の発表で減配の懸念があることです。
日米株価の大幅な下落が、日水株価の重しに成らねば良いけどね。 -
678
頭の片隅に入れとくょ~w ̄(=∵=) ̄
ありがとう ̄(=∵=) ̄ -
677
600円台を目指して欲しい、配当も10円にしてくれないかな~、、
-
676
鯨の養殖して欲しい。
-
675
日水にSOX指数は直接には関係ないけど・・・米国は半導体の需給改善に乗り出し、併せて国民へ補助金をばら撒くから、長期金利は上昇一途。
ヒンデンブルグオーメンの危険度インジケーターが上がると、グローバル企業である日水は影響を受けると云う事。
日米欧の株価低落が、日水の養魚場経営(北洋やチリ)に打撃となるさ。
今週のクッションがスクイーズ状態に成り、一段落しても、コロナ被害状況では経済界の業態が様変わりするし・・・食材の物流と日米欧の為替(金利)次第で株価も大きく動くだろうね。 -
674
いい感じょ~w ̄(=∵=) ̄
-
673
権利日までに600円行ってくれると、権利落ちで下がってもちょい安心ですね。
日水ちゃん、頑張ってます!笑
今年も、缶詰頂きましょう🥫 -
672
確かに魚ベースのプレミアムドッグフードに参入したら好感されて株価が上がる可能性はありますよね@mean467
-
671
ここ、ペットフード、参入してないみたいですよね。質の高い健康に良いフード、作ってくれたら高価でもジャンジャン買いますが〜
-
中国の乱獲でお魚が獲れなくなってきた時に、ニッスイの養殖技術は頼りになりますよね。
300株だけ持ってます^ ^ -
669
キャットフードは販売しているのかしらんけど
-
668
SOX日水に関係あるか?w
半導体製造してないよw缶詰屋さんですょ~w
アフターコロナ銘柄だからね~
そんなに下がるかな?w ̄(=∵=) ̄
関係無いから今日は強かったのでは?
知らんけどw頑張ってくださり ̄(=∵=) ̄ -
667
コメント487(2月10日)494で予想したとおりの日米株価急落!
半導体不足で、フィラデルフィア市場ではSOX指数も高止まり。
一時的と思われるから、3月期本決算の発表で若干の戻りには成ろう??・・・
殆どの銘柄で整理退散していたので、被害が回避出来た。(^^♪
「待つも相場」@430円近辺の下値での再投入での復帰を模索中。 -
666
冷凍技術はワクチン冷やすのに活かせないのかw
-
665
でも、中国人が守るとは思えない。😔
-
664
今日の地合の中、頑張りましたね。
来週以降、楽しみですね。
不漁が続くサンマの資源管理について話し合う国際会議が閉幕し、漁獲できる量を4割削減することで合意しました。
8の国と地域が参加した会合で、日本は、資源の回復に向けて漁獲量の削減を提案しました。深刻な不漁が続くなか、これまで規制の強化に難色を示していた中国や台湾も歩み寄ったとみられ、漁獲できる量は4割削減することで合意しました。
具体的には、全体で漁獲できる量の上限を55万トンから33万トンあまりに引き下げ、このうち、公海では33万トンから19万トンあまりに減らします。
「一定の成果。一歩前進と考えている」(太田愼吾政府代表)
今回の規定は今年と来年の2年間にわたり、適用されるということです。以上、TBS報道より
>こんばんは ̄(=∵=) ̄
そんな会議あるんだ?知らなかったです
去年は不漁でしたね(TдT)今年は豊漁に期待
頑張れ~日水 ̄(=∵=) ̄ -
663
魚がよく食べます。日水頑張って✊😃✊応募しています。
-
頑張ってくれてて嬉しいよ
ココ下がったとき一部損切してしまって
確定損失13400円分の穴埋めできるくらいに
あがってほしいなぁ
とりあえず優待は楽しみにしてる
読み込みエラーが発生しました
再読み込み