カードローンカタログ カードローン比較におすすめ

アコムでの返済額はいくら? 返済シミュレーションを借入額ごとに紹介

アコムでの返済額はいくら? 返済シミュレーションを借入額ごとに紹介

最短即日で融資を受けられて、初心者でも使いやすいアコム。しかし、お金を借りたいと思っているものの、利息や返済期間がどれくらいになるのかわからず、不安に感じている人も多いのではないでしょうか。
今回は、アコムでの返済シミュレーションを解説します。返済負担額を減らすポイントも紹介するので、返済計画を立てる際の参考にしてください。

1級FP技能士/内山FP総合事務所代表

監修者内山貴博外部サイト

証券会社勤務を経て2006年に独立。現在はライフプラン作成業務を中心に、セミナー・執筆・FP資格対策など幅広い活動を行っている。また、「FPとしてできることは何でも挑戦」することをモットーに、企業の経営サポートやグローバル展開など得意分野は多岐に渡る。

元銀行員/mybest 金融サービス情報コンテンツ担当

制作者大島凱斗

元銀行員として、法人顧客の経営支援・融資商品の提案、個人顧客の資産運用相談業務を担当。現在は日本最大級の商品比較サービスmybestにて金融・サービス商材の情報提供コンテンツを統括している。

当サイト内の記事内容はユーザー視点で公正に作成されております。詳しくは掲載方針・ポリシーをご覧ください。

アコムの返済額はシミュレーションでチェックが可能! 

アコムの返済額はシミュレーションでチェックが可能!

出典元:Getty Images

アコムの返済額は、公式サイトの返済シミュレーションでチェックが可能です。また、下記の計算式を用いれば、自分で細かい返済額の計算もできます。

  • 利息 = 借入額 × 借入利率 ÷ 365日 × 利用日数

シミュレーションをするうえで重要なアコムの借入利率は、以下のとおりです。

  • 1~99万円:7.7~18.0%
  • 100~300万円:7.7~15.0%
  • 301~500万円:4.7~7.7%
  • 501~800万円:3.0~4.7%

一般的に最大の利率が適用されるため、例えば、100万円未満でシミュレーションをする際の借入利率は18.0%を想定しておきましょう。

アコムで借入れをした際の返済シミュレーション例

ここからは、アコムで借入れをした際の返済シミュレーション例を紹介します。20万円・50万円・100万円の借入れを想定してシミュレーションするので、ぜひ参考にしてみてください。

20万円借入れした場合の返済シミュレーション

20万円借入れした場合の返済シミュレーション

出典元:Getty Images

アコムで20万円を金利18.0%で借入れした場合、返済シミュレーションは以下のとおりです。なお、アコムは最低返済額を設定しており、借入額20万円の場合は9,000円となります。

<毎月9,000円を返済する場合>

  • 返済回数:28回
  • 利息総額:45,093円
  • 支払総額:245,093円

<毎月20,000円を返済する場合>

  • 返済回数:11回
  • 利息総額:18,320円
  • 支払総額:218,320円

<毎月40,000円を返済する場合>

  • 返済回数:6回
  • 利息総額:9,504円
  • 支払総額:209,504円

上記のシミュレーションは毎月9,000円、20,000円、40,000円を借入れから30日ごとに返済した場合の目安です。自身の返済計画をたてる際の参考にしてみてください。

50万円借入れした場合の返済シミュレーション

50万円借入れした場合の返済シミュレーション

出典元:Getty Images

アコムで50万円を金利18.0%で借入れした場合、返済シミュレーションは以下のとおりです。

<毎月15,000円を返済する場合>

  • 返済回数:47回
  • 利息総額:198,327円
  • 支払総額:698,327円

<毎月30,000円を返済する場合>

  • 返済回数:20回
  • 利息総額:79,706円
  • 支払総額:579,706円

<毎月50,000円を返済する場合>

  • 返済回数:11回
  • 利息総額:45,806円
  • 支払総額:545,806円

最低返済額の15,000円を毎月返済する場合と50,000円を毎月返済する場合では、支払総額に152,521円もの差があります。支払いが長引けば長引くほど利息は膨らんでしまうため、できるかぎり早めの返済を心がけましょう。

100万円借入れした場合の返済シミュレーション

100万円借入れした場合の返済シミュレーション

出典元:Getty Images

アコムで100万円を金利15.0%で借入れした場合、返済シミュレーションは以下のとおりです。

<毎月30,000円を返済する場合>

  • 返済回数:44回
  • 利息総額:301,674円
  • 支払総額:1,301,674円

<毎月50,000円を返済する場合>

  • 返済回数:24回
  • 利息総額:157,936円
  • 支払総額:1,157,936円

<毎月70,000円を返済する場合>

  • 返済回数:16回
  • 利息総額:108,502円
  • 支払総額:1,108,502円

元金が大きいとその分利息も大きくなるため、返済が長引くと利息分だけでも大きな金額になってしまいます。しっかりと返済計画を立てて、できるだけ利息の負担を抑えることが大切です。

追加で借りた場合の返済額は? 

追加で借りた場合の返済額は? 

出典元:Getty Images

アコムでは借入れの途中でも追加で借入れを行うことが可能です。その際の留意点として、先述した最低返済額は借入れ残高に合わせてシフトするため、追加の借入れをすればその都度変化する点が挙げられます。

なお、追加の借入れは自分の利用可能金額の範囲内に限られます。利用枠の増額には所定の手続きが必要になるのでその点も注意してください。

アコムの返済額負担を減らす方法

返済期間が長引けば長引くほど利息は膨らんでしまい、返済の負担も増えていきます。ここでは、アコムの返済額負担を減らす方法を解説します。

毎月の返済額を上げて借入期間を短くする

毎月の返済額を上げて借入期間を短くする

出典元:Getty Images

アコムの利息は日割りで計算されるため、毎月の返済額を上げて借入期間を短くすれば、その分利息を減らすことが可能です。アコムの設定している最低返済額を支払い続けるだけでも完済はできますが、返済期間が長くなるほど利息の負担は大きくなってしまいます。

返済に余裕がある場合は、繰り上げ返済も積極的に利用しましょう。繰り上げ返済は、毎月の決まった返済日以外のタイミングで返済を進める方法のこと。通常の返済では毎月の利息を支払ったあとに元金返済が行われますが、繰り上げ返済なら全額を元金返済に充てられます。

次回以降の元金をグッと減らせるため、利息の総額が少なくなり負担軽減につながります。繰り上げ返済は、返済期間が短くなる以上のメリットがあるため、積極的に利用してください。

1級FP技能士/内山FP総合事務所代表

内山貴博

利息負担を減らせるように、1回の返済でできる限り多く支払いましょう。ただし、「多く・短く」返済することで無理が生じ、再度借入れすることにならないようにしてください。臨時出費も含め、月々の収支をある程度試算したうえで返済額を決めてください。

余裕があれば一括返済の検討もおすすめ

余裕があれば一括返済の検討もおすすめ

出典元:Getty Images

返済期間中にお金に余裕が生まれた際は、一括返済を検討しましょう。一括返済は、以降の利息負担がなくなるため、負担軽減に最も効果的な返済方法といえます。

ただし、硬貨に対応していないATMで一括返済を行う場合は、千円未満の端数が無利息残高扱いになるので注意が必要です。無利息残高とは、利息がつかず、支払期限も設定されない残高のこと。

アコムの解約を検討している人は、無利息残高を含めて完済する必要があります。一括返済をする際には、円単位で返済できるインターネット返済や振込みを利用しましょう。以下の記事では一括返済のメリットや注意点を詳しく解説しています。あわせて確認してみてください。

アコムの一括返済について詳しく知る

無利息期間内に完済する

無利息期間内に完済する

出典元:Getty Images

アコムでは契約の翌日から最大30日間は無利息期間になっており、その期間内に完済すれば利息が発生しません。例えば、給料日前でお金に余裕がないときに借りて、給料日後すぐに返済してしまえば、利息の支払いがないので元金の支払いだけで完済できます。

無利息期間がつくのは初回契約時のみ。アコムを再契約した人は対象外なので、注意しましょう。

1級FP技能士/内山FP総合事務所代表

内山貴博

「30日間無利息」と聞くと、つい「30日ギリギリまで借りておきたい」という心理が働きますが、早めに返せるのであれば返しておくことが鉄則です。手元にお金があることでつい余計なものを買ってしまう、予定していなかった外食を楽しんだ。その結果、無利息期間が終わっても完済していない。こういった展開は避けたいところです。

アコムの返済について気になるQ&A

アコムの返済について、よくある質問を紹介します。返済計画を立てる際に役立てられる情報もあるはずなので、ぜひ最後まで読んでみてください。

最低返済額の計算方法は? 

最低返済額の計算方法は? 

出典元:Getty Images

アコムの最低返済金額の計算方法は「借入額×一定の割合」です。一定の割合は契約している借入限度額によって異なり、以下のように決まっています。

  • 30万円以下:4.2%
  • 30万円超~100万円以下:3.0%
  • 100万円以上:1.5~3.0%

例えば限度額が30万円で10万円借入れした場合「10万円×4.2%」で計算され、千円未満の端数は切り上げになるため、最低返済額は5,000円です。

最低返済額を支払い続けるだけでも完済できますが、返済額を増やせば返済期間が短くなり、利息を抑えられます。お金に余裕のあるときは、積極的に最低返済額以上の返済をしましょう。

最低返済額の確認方法

最低返済額の確認方法

出典元:Getty Images

アコムでの借入れにおける自分の最低返済額を確認する方法としては、以下が挙げられます。

  • 会員サイト内のマイページ
  • ATM
  • 利用明細書
  • 電話(0120-134-567)

会員ページでは時間帯を問わず気軽に確認が可能であるほか、電話による確認もフリーダイヤルのため無料で利用でき、自動音声によって借入れの残高や返済期限などの照会が可能です。自分の都合の良い方法を活用してください。

完済日の確認方法

アコムの返済額は、どれくらいの期間で完済できるのかについても公式サイトの返済シミュレーション(外部サイト)でチェックが可能です。

上記リンク「ご返済シミュレーション(借入返済)」から「返済期間(どれくらいの期間返済すればいいか)」のタブを開き、借入れ希望額と借入利率(実質年率)、毎回の返済金額を入力することでシミュレーション結果と返済計画表が表示されます。

アコムの返済期日はいつ?

アコムの返済期日はいつ?

出典元:Getty Images

アコムの返済期日は「35日ごと」か「毎月指定日」から選ぶことが可能です。

「35日ごと」の返済期日は、初回のみ借入日の翌日から35日後で、それ以降は返済日から数えて35日ごとです。35日以内であれば、好きなタイミングで返済できることも覚えておきましょう。

ただし、35日ごとの返済は次回の返済日を把握しにくくなってしまうため、不安がある人は「毎月指定日」を選択するのがおすすめ。給料日などに指定すると、返済忘れを防止できます。

返済期日に遅れると、高利率の遅延損害金が発生したり、信用情報に傷がついてしまったりする可能性も。支払いが確実に間に合う返済期日を設定することが大切です。

アコムのカードローンをさらに知りたい人はこちらをチェック

以下のページでは、アコムのカードローンについて、金利や借入れまでの最短時間、利用できるコンビニATMなどさまざまな情報を掲載しています。

実際の利用者のクチコミも紹介しているので、借入れの際の参考にしてみてください。

アコムのカードローンの詳細を見る

カードローンを比較検討するならランキングを参考に

別のカードローンの利用を検討している人は、以下のページをチェックしましょう。各金融機関のカードローンをランキング形式で紹介しています。特徴ごとに絞り込む機能もあるので、借入先を比較検討する際にご参考ください。

自分にぴったりのカードローンを探す

提供元:mybest

※本記事に掲載されている情報は2022年12月14日時点のものです。お申込みの際は各社公式サイトに記載の最新の情報を必ずご確認ください。
※本記事の情報は、各ローン会社の提供する個別の商品の内容等を保証するものではありません。また、情報の正確性等についても、これを保証するものではありません。本記事の情報を基に被った一切の損害について、LINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。本記事の情報を営業等に利用すること、第三者への提供目的等で利用すること等を固く禁止します。
※2022年4月の改正民法の施行により、成年年齢が18歳に引き下げられており、記事中における成年・未成年の対象についても変更が生じております。利用条件など各社の求める申込み資格の変更については、事業者ごとに判断が分かれておりますので、お申込みの際は各社の申込みページに記載の最新の情報を必ずご確認ください。

記事一覧を見る
不安や疑問を解決します 初心者向けカードローンを解説 詳しくはこちら