ソーダニッカ(株)の株主優待
基本情報
権利確定日 | 3月末日 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待のポイント | 500株以上保有の株主様を対象に「QUOカード」1,000円分を贈呈。1,000株以上保有の株主様には「QUOカード」3,000円分を贈呈するとともに、保有株式数に応じて優待ポイントを贈呈いたします。 |
優待の種類 | 飲食料品、日用品・家電、買い物券・プリペイドカード、その他 |
株主優待の内容
①QUOカード ②株主優待ポイント(1ポイント≒1円)
「ソーダニッカ・プレミアム優待倶楽部」において、保有株式数に応じて優待ポイントを贈呈。ポイントを食品、電化製品などと交換可能。また他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン「WILLsCoin」にも交換可能。
500株以上 | ①1,000円分 |
---|---|
1,000株以上 | ①3,000円分 + ②3,000ポイント |
1,500株以上 | ①3,000円分 + ②12,000ポイント |
2,000株以上 | ①3,000円分 + ②22,000ポイント |
2,500株以上 | ①3,000円分 + ②40,000ポイント |
50,000株以上 | ①3,000円分 + ②50,000ポイント |
※繰越条件:翌年3月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、かつ1,000株以上継続保有されている場合にのみ繰越可能。(最大1回まで)

投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
1,091円 | 500株 | 545,500円 |
1000株 | 1,091,000円 | |
1500株 | 1,636,500円 | |
2500株 | 2,727,500円 |
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。
優待と配当金
500株 | 1,000株 | 1,500株 | 2,500株 | |
---|---|---|---|---|
優待(3月末) | QUOカード 1,000円分 | QUOカード 3,000円分 株主優待ポイント 3,000ポイント | QUOカード 3,000円分 株主優待ポイント 12,000ポイント | QUOカード 3,000円分 株主優待ポイント 40,000ポイント |
配当金(年間) | 18,000円 | 36,000円 | 54,000円 | 90,000円 |
※1株当たり配当金:36円
※2024年3月期の配当実績をもとにしています。
企業からのコメント
独立系の化学品専門商社として、社会と化学をコーディネート

当社は、戦後にソーダ製品の販売統制会社の解散に伴って誕生し、独立系の化学品専門商社として70余年にわたり化学製品の供給に努めてまいりました。現在では以下の3つのセグメントにて事業を展開しております。
「化学品事業」では、国内トップクラスのシェアを誇るか性ソーダを主体とし、各種工業薬品を販売しております。また「機能材事業」では、包装関連商品、合成樹脂関連商品、設備・工事などを取り扱い、特にパッケージ分野では原反フィルムの選定提案に加え、加工や設備も複合的に組み合わせた提案が一つの特徴となっております。そして「その他事業」では、国内5社、海外3社のグループ会社を通じて周辺事業を行っております。2030年度までの長期ビジョン「Go forward」では、「豊かで持続可能な社会」の実現に向け、“社会と化学のコーディネーター”として社会課題の解決に貢献し、各事業のさらなる発展を目指してまいります。
暮らしの中のあらゆる場所に化学製品
人類が創造したものの中で、「化学品」ほど多種多様にかたちを変え、人々の生活を支えているものはありません。当社は、この化学品の安定供給、新たな材料の開発サポート・供給を通じて皆様の豊かな社会づくりに貢献しています。



企業説明(外部サイト)

ソーダニッカ株式会社は、国内トップクラスのシェアを誇るか性ソーダをはじめとした化学品を取り扱う化学品事業に加え、複合フィルムに代表される機能材事業を展開する独立系化学品専門商社です。物流拠点や製造設備、海外ネットワーク等のさまざまな商社機能を有し、「供給の安定維持」と「新しい価値の創造」という使命を果たすことで社会の発展に貢献しています。
ソーダニッカ(株)ホームページ株主優待積極企業
- 石原ケミカル(株)
- 株主の皆様のご厚情に対するささやかな感謝のしるしと致しまして、当社株式200株以上を保有されている株主様に対し、所有株式数に応じて年2回、QUOカードまたはグルメギフトを贈呈させて頂いております。
- (株)大和証券グループ本社
- 毎年、3月末日、9月末日現在の株主様に「株主優待品カタログ」をお送りし、その中からお好みの品をお選びいただいております。
- 京王電鉄(株)
- 都内を走る京王線・井の頭線優待乗車券と京王グループの百貨店、ホテルなど20以上のサービスで使える優待券を株数に応じて贈呈します。長期保有株主優待制度も充実しています。
- 川西倉庫(株)
- 株主の皆様のご支援に感謝するとともに、自社株式への投資魅力を高め、中長期にわたり自社株式をご保有いただくために、毎年3月末、9月末を基準日として年2回、QUOカードPayを贈呈しています。
- (株)近鉄百貨店
- 100株以上ご所有の株主様にお買物優待カードを1枚送付いたします。近鉄百貨店でのお買い物が本カードご利用で10%割引されます(食品も利用可)。ご利用可能上限額は、有効期間内につき、一律に300万円(税別)です。