- 2667
- 東証STD
(株)イメージ ワン
- 時価総額
- 6,471百万円
【特色】衛星画像の販売が起点。自社開発の医療画像・保管・配信・表示システム(PACS)が主事業に
1〜20件 / 322件中
【特色】衛星画像の販売が起点。自社開発の医療画像・保管・配信・表示システム(PACS)が主事業に
【特色】靴下やタイツなどの専門店「靴下屋」を直営とFCで展開。店頭連動の生産システムに強み
【特色】独立系技術商社。万引防止装置などシステム機器とデバイスが柱。海外で防火システム展開
【特色】中国、四国の医療機器、医療材料の卸業者3社が合併。試薬取り扱いや介護などの事業も強化
【特色】伊藤忠Gの食品卸大手。3大都市圏での売上高が全体の約8割。冷凍・チルドや菓子に拡大余地
【特色】独立系中堅機械商社。スイス製工具研削盤の輸入とパナソニック製電子部品実装機の輸出が柱
【特色】木徳と神糧物産が合併。米穀卸では規模首位級。海外販路を拡大中。鶏卵、鶏肉、飼料も手がける
【特色】外食向け食材卸が主力。首都圏に基盤。子会社で業務用スープ製造や生鮮野菜配送も手がける
【特色】液晶など電子材料、部品の専門商社。豊田通商傘下でスマホから車載や医療関連へ軸足転換中
【特色】住宅に続き不動産販売から撤退。フットサル施設を運営。太陽光発電施設の仕入れ・販売に参入
【特色】空港店舗運営や通販、航空機部品リースなど手広く展開。JALと双日のTOBで上場廃止予定
【特色】日用品卸最大手級。ダイカ、伊藤伊、サンビック統合で設立。独立系。PB品開発も手がける
【特色】韓国サムスン電子製品に特化した半導体商社。DRAM・フラッシュメモリーが主。豊田通商系
【特色】金融機関向けシステム開発が主力。カジノ向けゲームマシン開発と産業用太陽光発電支援も
【特色】コーヒー主力の輸入商社。1906年創業の老舗。業務用に強くシェア首位。冷凍、常温食品も
【特色】中古厨房機器の再生販売で独擅場。ステーキの「あさくま」も連結子会社。17年11月持株会社化
【特色】東京エレ系半導体商社。扱いは米国製が主。産業用に強み。製品開発、設計、製造のPB事業も
【特色】1947年発祥の住宅用電設資材1次卸。関東に厚い営業基盤構築。工事業者2万社強へ供給
【特色】中小企業向け電話機やOA機器、LED照明販売が柱、電力小売りも行う。光通信子会社
【特色】遊技機の企画開発、販売が軸。「エヴァ」シリーズ著名。円谷プロ、映像制作等コンテンツ事業も
1〜20/322件