検索結果
-
日経平均株価、米株高が支え(先読み株式相場)2024年10月29日 8:03 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL2906Y0Z21C24A0000000/ 29日の東京株式市場で日経平均株価は前日終値(3万8605円)を挟み、売り買いが交錯する展開が見込まれる。日経平均は28日に前営業日に比べ691円高となっており、利益確定の売りが出やすい。半面、前日の米株式相場の上昇や、国内政治を巡る思惑が株式相場の追い風になりやすいとみられ、底堅い展開となりそうだ。日経平均は3万8500〜3万8800円程度での値動きが想定される。 28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6営業日ぶりに反発し、前週末比273ドル(0.64%)高の4万2387ドルで終えた。前週末まで下げが続いた後で、主力株に自律反発狙いの買いが入った。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3日続伸し、7月10日に付けた最高値(1万8647ドル)を上回る場面があった。 米ニューヨーク債券市場で長期金利は上昇(価格は下落)し、一時は4.30%と7月中旬以来の高水準(価格は安い)を付けた。11月5日に迫る米大統領選でトランプ前大統領が勝利することを織り込む債券売りが出ているとの見方がある。トランプ氏は大型減税の延長のほか、関税引き上げや移民政策の強化なども訴えており、民主党候補のハリス副大統領に比べ相対的にインフレ再加速と財政悪化が進みやすいとみられている。 米金利の上昇基調を受け、国内債券市場でも長期金利は上昇傾向にある。きょうの東京市場でも金利上昇を受け、株式の相対的な割高感を意識した売りが出やすくなりそうだ。 半面、前日の日経平均を押し上げた国内政治を巡る思惑は続いており、下値は限られそうだ。27日の衆院選で自民、公明両党が過半数割れしたことで、自民党は政権運営や首相指名選挙で野党の協力を得る必要が出てきた。国民民主党の玉木雄一郎代表は28日のBS日テレ番組で、自民党との連携を巡って「幹事長レベルで接触していると報告を受けている」と明らかにした。打診があれば石破茂首相(自民党総裁)とも「会う用意がいつでもある」と語った。 野党と協力すれば財政拡張的な政策が打ち出されやすくなるとの見方は多い。半面、来年には参院選を控え、自民党内では「石破おろし」の声が出ているとも一部で伝わっている。国内政治を巡る情勢は流動的で、関連報道があれば内容次第で日経平均は上下に大きく動く可能性が高い。 日本時間29日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落した。12月物は前日の清算値と比べ40円安い3万8630円で終えた。 コマツやキーエンス、大和証券G、松井、JR東海が四半期決算を発表する。東証グロース市場には人工知能(AI)のソリューションや製品などを手掛けるSapeetが上場する。米国では10月の消費者信頼感指数などの発表がある。
-
選挙行きました NTTガンバレ ところで、気になったので 関東の鉄道株調べました (当たった、買った方、ご参考に見て下さい) 鉄道株は近隣地域の人が長い視点で買うので利回りだけの判断でないようです 銘柄、利回り、予配当、株価(10/25)、pbr,perの順 東京メトロ 2.49% 40 1,609 pbr1.40 per17.88 京王 2.1% 70-75 3,314 pbr1.03 per10.94 JR 東海 0.98% 30 3,067 pbr0.72 per7.86 西武 0.93% 30 3,212 pbr2.27 per11.38 京成 0.94% 36-38 3,818 pbr1.37 per12.82 小田急 1.92% 30-35 1,564 pbr1.22 per13.09 東急 1.2% 22-24 1,838 pbr1.4 per16.68 京急 1.37% 16 1,170 pbr0.91 per18.88 メトロ利回りは鉄道各社から見ると最高 ただしNTTから見ると低いです
-
JR東海と比べたら、売上高や営業利益がはるかに劣っている。株価1,609円では、とても買えたものではありません。
-
JR東海は、株価対策らしきものを全くせず、いつの間にかJR東の時価総額に抜かれてしまっている。PERに至っては、約半分。 やはり、この時代に裸の王様では、時代錯誤である。 そして、リニアの件を悪く見積もっても、将来の負債の優遇された金利や現在の新幹線の利益率を考慮すれば、「絶対割安」という信用買いによる神話に支えられて今日にいたっている。 そして、この株に飛びついてきた信用買い人たちのの哀れな末路------- きっと、選挙で戻すと見込んでいそうだが、そうは問屋が卸さない----。
-
いま震度5クラスの地震は頻繁に起きているからね。JR東海などはもう地震を折り込んでいるようだな。ここはどうだか知らんけど地震の度に株価下落の恐怖に襲われていたら夜も眠れないわな。
-
東京メトロの配当利回りや株主優待制度が充実しているので、次々とJRから東京メトロへ移動してます。特にJR東海が酷い株価になってますね。JR東海株は終わったので上場廃止した方がいいのかもしれない?とても買いたい投資家がいないですね。
-
評価されているのは成長性よりも、事業の安定性だ。24年3月期の営業利益率は20%と他の私鉄よりも高収益を誇る。配当性向は4割以上を掲げており、23日午前終値から算出した配当利回りは2.3%でJR東日本の1.7%やJR東海の1%を上回る。 サラリーマン投資家のJACKさん(ハンドルネーム)は「東京メトロは知名度が高く、個人からも国内外の投資家からも買い需要が見込まれる」として、上場前に5000株弱を手に入れたが、一時的に調整した局面では追加購入も視野に入れる。 株主優待も個人投資家をひき付けている。3、9月末に200株以上保有していると、片道切符を所有株数に応じてもらえる。1万株を保有すれば全線乗り放題だ。優待狙いの投資家も多く、都内在住の40代女性は「株主優待が魅力で、株価が1600円台の間に3000株を買った」と話す。 著名個人投資家で上場前に4万株を購入した夕凪さん(ハンドルネーム)は「今後も東証株価指数(TOPIX)への組み入れなどによる国内外の機関投資家の買いが期待できそう」として、しばらく保有する意向を示す。 NTTや日本郵政など政府の売り出しを伴う大型IPOで、上場後に株価が長期に低迷した事例もある。個人は保有株に含み損を抱え、その後の投資行動にも影響を与えた。東京メトロは安定的な増配や成長戦略の実行によって、個人株主の期待に応え続けることが重要になる。
-
恐縮ですが。 現在、中国は財政不安の最中なのでこの問題を解決できなければ。 ファーマーの時代は来ないです、中国行政次第では無いでしょうか。 事しは、何方にしても良いIRは無いと思います。 中国が上向きに行けば来年中には良いIRが出るかなとは思いますが。 今は、下がる所まで下がると思います。 トランプが大統領に成れば中国も厳しいと思います。 又、石破がホントに総理に成れるか? 自民党が政権取れなければ、色々な面で大きく変わりますね。 台湾誘致や戦争、米国過去3番目の赤字と今年は何しても良い事無いような 気がしますね、石油も高騰するのでは? 世界的に中期、長期で考える事が良いかもと思います。 分散投資で、投資信託に分散投資するとかも良いかも知れません。 東京メトロも凄く反響は良いですが、JR東海には勝てないと思います。 新幹線、次にリニアが走れば数十倍の株価が付くでしょうね。
-
配当性向40%を宣言する鉄道会社は他にありません。 この点は高く評価できます。 25年3月期(予想)のEBITDA1594億円(売上比率39.1%) というのもすごい。外国人が飛びつきそうな数字です。 IPO配分では10%(対株数総数)だった外国人持ち株比率は、最終的には総株数の15%ぐらいになりそうです。 11月29日のTOPIXのリバランスは5%(対総株数)ぐらいでしょうか? 株主優待目当ての東京近郊の個人株主が20万人ぐらいは、誕生しそうです。 上場の最大のメリットは、赤字の新線建設を政治的に押し付けられなくなることです。 赤字の都営地下鉄と無理やり合併させられるリスクもなくなりました。 JR東海も利益率が高いけど、リニア建設は株価的にはマイナス評価されています。 東京地下鉄は、「リニアを建設しないJR東海」といえますね。
JR東海の決算100点。ただし…
2024/10/29 15:50
JR東海の決算100点。ただし、配当利回り1%以下なので買う必要はない https://company.jr-central.co.jp/ir/brief-announcement/detail/_pdf/000043912.pdf 利益の9割を占める運輸業が好調。流通(沿線の商業施設)、不動産(不動産の売却や沿線の開発含む)ホテルなども好調。ここの事業PFは運輸に特化。東京メトロに近い株。営業利益率が3割を超える点もメトロと同様。 ('_') 配当利回りが低いのが難点。他方、メトロの株価が暴落して手ごろな価格になるなら、あちらを買った方がいい。27年以降に民主党が第一党になる可能性を考えると(自民党が裏金を反省しない場合)、安定収益の内需株は日経の大暴落から身を救う盾になることは間違いない