ここから本文です

投稿コメント一覧 (5コメント)

  • お通夜が続いておりますが。
    責任取れませんが、そろそろ、日足陽線になるのでは。
     20日の動きまとめると、
       NTT株横ばいだった。
         NTT株だけ持っている人はヒヤヒヤ。ブルーな気持ち。
       日経平均は上昇した。
       NTT株以外で取引の多くは含み益か利確した。
       世界的に株、資源やビットコイン上昇している。

    21日のシナリオ。
    日経平均が引き続き上がる事。NTT株が場中5日線を超える事。
    NTT株出遅れで安いから買っとこうかなとなる。日足は陽線で終わる。
    そうなると、21日以後は急な変動なく。今までと逆にダラダラと上昇する。
    わからないのは、外資系証券の動き。

  • 今起こっている事について、あなたはどれがピッタリだと思いますか?

    NTTニーサショック
       ニーサ民全損(全員損失)

    NTTブラックマンデー
       本家は約22%下落した。
       いま同じぐらい。

    NTTセルインメイ
     (米国から直輸入。5月売り9月買。
      今年は日本だけでやることにした?)

    政府のNTT売却発言
     1株 192円—> 150円
     (1年前の発言がハンパない破壊力だった)

    明日からまたお仕事頑張ります。 さよなら。

  • ニーサを始めてNTT株買いたいが、今の状態が良くわからない人向け。(損もしたくない人)
    責任持てないですが、先週金曜日で10営業日連続で下落してるので、来週月曜日以降、一旦上がる(反発する)と思います。(かなり安くなっているので買おうと思う人がいる為)
    しかし、反発後、期間を経て普通に下落していくことがありうるので騙されない事。(売って儲ける者がいる。悪い事ではないです)
    今は酷い下落トレンドなので、焦るかもしれませんが、上昇がハッキリしてから買いましょう。今買わなくていいと思います。目先147-8円ぐらいが下値サポートライン。攻防が来週スタート。高みの見物しといて下さい。

  • 新ニーサで買った人NTT株急落どうしたらいいのか。責任取れませんが参考にしてください。

    1 長期に売らずに保持しましょう。売ったら損です。(損益通算出来ないし)
    100株だけの人は、配当とDポイントがもらえるので5年以上は持ちましよう。
    2 株主総会の決議をしましょう。
      業績低下は強いてはあなた(株主)の責任です。

    3 主に下記2つが下がったきっかけです。
    (1)2024度の業績予想が株主の大きな期待に反し、手堅い予想で失望したから。
    (2)防衛費捻出の財源に政府がNTT保有分売却を当てる話が出た為。需給バランスが崩れる不安があるから。(昨年からあった話)

    4 現時点の見通し、下げ止まって無いので一株125円ぐらいまで下がる可能性があります。

    信用取引関連から7-8月ぐらいまで低迷する可能性が有ります。しかし遅くとも9月中からは急反転して回復していくと思います。なので新ニーサ売らないでね。((2)が具体的になっていくと尾を引くかもしれません)
    下がる限界は116円。それ以下が続くのは無理。(PBR 1倍の価格はざっくり116円で、増収増益増配企業の超高配当株誕生になる)

    5 もし 一株125円ぐらいになると高配当株(4%超)に進化するので新ニーサで買い増しおすすめしたいです。

    6 詳しくはNTTの株主サイトの5月10日ビデオ見よう。

    感想、今年の8月から年間約2640円のフレッツ光の値上げ腹立つ。
    この程度の成長で満足しているのか、世界有数の超一流最先端通信企業NTT頑張れ!

  • マリモ地方創生リート法人の「投資株主総会招集ご通知」をよく読んで、
    議決権行使書の第一号議案は「否」としました。

    吹けば飛ぶような株数の長期保有株主です。
    決算ハイライトの一口当たりの分配金は下落が続く報告がされておりました。
    なのに、執行役員の報酬の上限をいまの三倍以上に上げる変更案が第一号議案の中に入っております。
    少ない口数ですが、反対する株主もいる事を運営側に伝わってくれれば良いと思いました。

本文はここまでです このページの先頭へ