検索結果
-
なぜトヨクモまで?何もファンダメンタルには影響無いはずだから、戻りも早いんじゃ無いかな?
-
月曜も厳しい地合いが予想されますが、 内需のトヨクモは下げないでほしいです✊ 追証は、レバ2倍の信用買いだと30%下落で発生しますね もし2600円でレバ2倍で買い建ててると、1820円まで下がると追証ですが・・・ 今どき高値でそういう無茶な買い方する人がどれだけいるのかなーと❓ レバ1.5倍くらいなら、まだいそうな気もしますが・・・ その場合は、40%下落であっても委託保証金率26.7%とまだ余裕が・・・ PER15倍16倍になると、追証より先に買いが入っちゃいそうな気もします 巷で言われてるより、追証ってそんなに簡単には発生しないと思うんですけど、 こういうときは追証不安を煽る人が至る所で出てくるんですよね 今までのなんとかショックも、 そういうので被害が大きくなりすぎたところがあるんじゃないかと思ったり😅
-
超優良SaaSのトヨクモ、下げないでほしいです オービック、OBC、オラクル、NRIほか、色々上げてるんですけどね ついて行かないとさらに割安になってしまうんですが・・・
-
あちゃー😣。キヤノンとトヨクモ以外の日本個別株は全酪農業
-
PERで見ても、EPS100円で23倍ですし、 営利率30%以上として、実質のARR成長率、年間粗利増加で考えてもSaaSとしてめちゃくちゃ安いと思うんですけどねー トヨクモは地合い悪くても下げないでほしいです✊
-
加藤製作所、こういう地合いだとよさげですね。 自分は高配当系だと日本山村硝子、堺化学なんかをタイミングみて買おうかなーなんて思ってます。 新興だと月次好調のトヨクモ、M&Aで中計前倒しありそうなIIF、万博でトリプラなんか監視してます。 後は低位で前に失敗したワイエスフード。次の決算からM&Aの数字が乗ってくるはずですが、IFRS導入検討とのことで、見た目の良い数字出してくるのではないかと…。
-
今日上げた、eWeLL、トヨクモ、ヒューマンテクノ、日本情報クリエイト・・・このへん一括りにして見ています 20%以上の売上成長をキープしながら、収益性も高めのSaaSというグループですが、だいたいPER20~30倍といったところですね 時価総額上位のオービック、オラクルなどと比べると、成長率の割にPER安すぎるので、少しずつ水準訂正が進んで行くといいなと思ってます🙂
-
サンリオ然りトヨクモ然り社長の売り出し以降むしろ株価上がってる事例もあるから、一部売り出した方がいい。 長期的に見ればそっちの方がメリット大きい。
-
トヨクモすごいな💦 鼻毛さん、INしたのかな?
影響ある業種・企業がコストカッ…
2025/04/07 20:18
影響ある業種・企業がコストカットする場合、まず本業に関係のない雑費・オプションから切っていく。 まさにトヨクモが提供しているようなサービスをまっさきにコストカット対象にするかもね っていう憶測から売り上げなんか落ちるんじゃないかなぁと売られているのかも