検索結果
-
うん、クオリプスマイ転しそうだけど? ここは仕手株だから上げる可能性もあるけど、時価総額が安いとか将来性が、とか企業価値で買ってるつもりの人は怖いわ クリングルファーマ買う方が遥かにまとも 時価総額は半分だし商業化も5年以上は早い ここが2相とかに入るころにはもうipsは当たり前の治療になってて、ここが入る余地なんてないよ
-
25/4/11 11:30 クリングルファーマ PR情報等 アカデミア発バイオ ヘルスケアベンチャー協会第7回講演会に当社代表取締役社長 安達喜一が登壇します
-
クリングルファーマーに続いて、ここもストップ高になりそうだね❣️
-
クリングルファーマがストップ高になってるし、クオリプスも間も無くストップ高かな?😉
-
■デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576> [東証G] メドレックス <4586> と共同開発している神経疼痛治療薬「DW-5LBT」の承認申請を米国食品医薬品局(FDA)が受理。 ■メドレックス <4586> [東証G] デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576> と共同開発している神経疼痛治療薬「DW-5LBT」の承認申請を米国食品医薬品局(FDA)が受理。 ■クリングルファーマ <4884> [東証G] 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者に対して組換えヒトHGFタンパク質製剤を投与する第2相臨床試験の追加解析に関する東北大学との共同研究を半年間延長。
-
ここの掲示板の良い所は冷静沈着、無駄な投稿が少ないところ、 多いとシンパシーがおき冷静な判断能力を狂わせてしまいます。 だから、私はデータを重視。 IRの実績だけを見ていれば、バイアス感情ならずに済みます。 コメントは見ないとは言いませんよ、ホルダーのコメントはたいへん心強くなります♪、 黒字化実現までは、提携パートナーの獲得等で積極的な開発を進めるクリングルファーマ、 まずはRXVさんも此処の大株主になりポジティブシンキングでしっかりクリングル社の応援‼️ よろしくお願いします😄
-
つまり、安定かつ有効なHGFの発現をプラスミドの筋肉注射で誘導できないのでわ?、ということなのだよ。 マウスならともかく。 だったら、ヒトHGFタンパク質を遺伝子組み換えで作って、それを打てばいいんじゃね?と誰でも思う。クリングルファーマはそれだよね。 作動時間が短いなら、長時間作用するHGF受容体作動薬開発すればいいのにって思うが、プラスミド製剤にこだわるのはアンジェスはそれしかできないから。
-
儲けた人、クリングルファーマでお待ちしております🙇
-
4月からはクリングルファーマも、中之島クロスに入居されるし、再生医療が盛り上がって行きそうですね❣️
ここで損切り出来ずに苦しんでる…
2025/04/19 02:07
ここで損切り出来ずに苦しんでる人は月曜。もしかしたら水曜あたりまで一時的にサンバイオが下げる可能性あるからそこでここを少し損切りして買ってみてね 6月までもう一段二段上がるから 恐ければ発射前のクリングルファーマでも コッチはまだ発射前でじわじわだから ここで地獄味わった人でも入りやすいよ 未練あるのはわかるから全部とは言わないけど半分でも売って賭けてみるのもありです