検索結果
-
2月に完全に下落を止め切り、押し返した時点と環境が違う4月11日の投稿は違うのが当たり前だ それも最初から、ランドマークとして朝一にインフォしているのが俺 君の場合はイビデンが切り返し4000円を越えると買い煽りの投稿を始めたクずで下落が始まると一回たりとも投稿していない、只のパカじゃないか 身分をわきまえろよ、力ス
-
トランプの関税は交渉カードに過ぎない。後までエヌビディアに困る政策はしないだろう。 イビデンの技術はエヌビディアにとって必要。たとえ米国の新工場となったとしても。
-
キオクシア 古野電気 フジクラ SWCC THK トリケミカル ルネサスエレクトロニクス KOKUSAIELECTRIC レーザーテック イビデン 住友電工 シンフォニアテクノロジー 日東電工 今日の値上がり率ランキングの中には銀行 電気 電線銘柄が多かった印象=明電舎もこのカテゴリーに共通する要因を持つ。 明日SQ日で、今夜の米国ダウも下げ調整、日経先物が大幅下げとか不安材料が強い時は手堅く利確 買い煽りは致しません。
-
-
>その内100名超が配置換えを拒み、退職も拒み、自身で職探しもせず、もしくはしてはみたものの職種や報酬で譲歩せず、結果として2年居座り、漸くイビデンや豊田グループの提示に従ったと。経営責任を我々に押し付けるなみたいなことずっと言ってそう。世界トップクラスの従業員(笑) おおー、世界に冠たる「超ホワイト企業」ですね。ゴネれば残れて失職もしない会社って羨ましいなあ。2年も何をしていたのかなあ。まさか賞与も貰えたのかなあ。ある意味、ホルダーにとって「いくらなんでも、それはあんまりよ」の世界ですね。
-
3月以降しょぼいIRが続く中、とっくに停止した筈の東浦の従業員およそ半数を2年掛けてイビデンや豊田自動織機に転籍させてたというニュース。 結構長いこと多くの従業員が残ってたんだなと。同じように思った株主もいると思う。どうでもいいIRが続いてただけにこっちのお知らせをしろよと余計に思う。 改めて東浦停止IRを振り返ると、22年5月。東浦259名を「他事業所への配置転換を予定」とある。その内100名超が配置換えを拒み、退職も拒み、自身で職探しもせず、もしくはしてはみたものの職種や報酬で譲歩せず、結果として2年居座り、漸くイビデンや豊田グループの提示に従ったと。経営責任を我々に押し付けるなみたいなことずっと言ってそう。世界トップクラスの従業員(笑) こんなのは東浦の特殊事情な訳がなく、同様に鳥取499名、JDIDD100名、茂原1300名の方たちも半数近くは居残り、ご本人が納得しない限り年利10パー有担保ショートローンで延命しながら本業そっちのけで職業あっせん業を続けるんでしょうね。東浦だけズルいみたいなこと言われながら。大の大人が集まって。 ホント呆れる。
-
日経 34,609 +2,894 +9.13% キオクシア +22.50% フジクラ +17.45% 楽天銀 +15.93% ルネサス +15.68% KOKUSAI +15.53% レーザーテック +15.49% 川重 +15.48% イビデン +15.34% 住友電 +15.06% ニデック +14.96% コンコルディア +14.57% 千葉銀 +14.53% 日立 +14.42% 荏原 +14.18% 太陽誘電 +14.16% ソシオネクスト +13.89% アドバンテ +13.73% ソニー +13.51% パナソニック +13.21% 三菱重工 +12.95% 東京エレ +12.88% 任天堂 +11.69% 東京海上 +11.02% DENA +10.55% サンリオ +10.30% 本日は半導体関連が日経を押し上げた
-
先物で1日で恐ろしいほど稼いだがイビデンの空売りで5回ロスカットして20万くらいヤラれたよ〜
-
え、東浦が23年3月に生産終了してから25年4月までの間、ずっと転籍先紹介されるまで待機してたのこの人たち。。数十人とか100人超とか。 もうね。分かってたことだけどいちごトラストの金、絶対営利目的の金じゃないでしょ。会長何しに買収したのここ。あなた解体・切り売り・再就職支援(およびその為の延命)しかしてないじゃないの。 豊田自動織機とかイビデンとか本業よりよっぽど成果上げてる。
イビデンってこれがあるから下手…
2025/04/11 15:29
イビデンってこれがあるから下手に損切りしないほうがええんよ・・・