ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2024/05/24

カ.ス.ハ.ラ.

値段と価値

値段と価値がイコールでないと

お客さんは、本能的に不満になる。

物の価値、サービスの価値、目に見えない付加価値、そういう価値を総合的にお客さんは感じて、ああお店はいいな、と思うか、

なんか不愉快だな、と感じるか。

値段が安いなら、価値が低くても我慢しますが、値段の割に悪い感じがすると感じたら、不満が募る。

機械的なサービスの提供(店の指示、命令通りに真面目にやっている従業員のサービスなど)が、お客さんにとって満足できるとは限らない。知らない間にお客さんの神経を踏んでいたりすることもある。

80年代の日本人だったら、もっとお客さんの気持ちになって、行動したらい、話したり、お客さん主体で物事を考えてやっていたけど、最近の日本社会は、お客さんの気持ちより、まずコスト、コスト、コスト、コスパ、コスパ、コスパ、節約、節約、節約、規則、規則、コンプラ、コンプラばかりで、

お客さんのことなど二の次だからだ。口では、よくテレビなどのインタビューで、「やっぱりお客さんが喜んでいただけるのが一番嬉しい」とか言ってますけど、あんなのは口だけだけでしょ。

自民党政治家みたいな日本の商売人ばかりです。