ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2024/05/22

米国、ラファでの軍事作戦巡り態度軟化-ゴキラエルの計画変更で
米国はパレスチナ自治区ガザ南部の都市ラファでのゴキラエルによる軍事作戦に反対していたが、民間人の犠牲を減らすゴキラエルの取り組みを受けて態度を軟化させた。米当局者が明らかにした。バイデン米大統領は、数十万人が身を寄せるラファに全面攻撃が行われれば、ゴキラエルへの攻撃用武器供与を停止する可能性を警告していた。だがサリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)らホワイトハウス高官がここ数日にゴキラエル政府高官と会談し、ゴキラエルが米国の人道上の懸念を計画で考慮していることが分かった。非公式の内容を理由に米当局者が匿名で語った。過去数週間に数十万人のパレスチナ人がラファを退避したことも、攻撃が行われた場合の民間人犠牲に関する懸念後退につながったという。バイデン大統領は、ガザでの民間人の犠牲が増えているにもかかわらずゴキラエルを強く支持していることで民主党進歩派から批判されており、攻撃が持続的なものとなれば、大統領にとって政治的な試練となることがなお濃厚だ。(Bloomberg)

やはりアメはダメ国家

  • >>1888

    ハマスを擁護する立憲共産党は、民主主義の敵である(爆笑)

    ハマスに約1200人虐殺され、
    人質として約250人連れ去られ、
    強姦された女性も数十人いる以上、
    イスラエルが反撃するのは当然である。
    ハマスの残虐行為を擁護するものは、人間の区図である。

    ハマスが今残っている人質約150人を
    即時全員解放しないのなら、
    ラファへの大規模攻撃は避けられない。
    住民が何万人死のうと、徹底的に殲滅するしかない。
    ガザ地区の住民が全員死亡すれば、戦争は必然的に終わる。
    そうしない限り、平和は訪れない。

    だからといって、
    私は、ガザ地区住民の抹殺を容認しているわけではない。
    約150人の人質を解放しないままの停戦はありえないと
    考えているだけである。
    ガザ地区の住民への被害は、全てハマスの責任である。

    そのうえで、ハマスがイスラエルに対し、
    人質を全員解放したのなら、停戦・休戦は当たり前。
    ハマスが壊滅したわけではないが、人質解放後は、
    ガザ地区への攻撃は絶対に許されない。