<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2019/08/12

ニュースによりますと
(あくまでもWEBの日経新聞)

NYダウ、一時234ドル安 米中対立や香港デモを懸念
北米
2019/8/12 23:48
【ニューヨーク=大島有美子】

12日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は続落して始まった。取引開始直後には一時、前週末比234ドル安の2万6053ドルまで下げた。米中貿易戦争激化への警戒から株が売られている。香港のデモが拡大し、香港国際空港で12日に全便欠航になったことも投資家心理を悪化させている。

米中貿易戦争への懸念から株が売られている(ニューヨーク証券取引所)=ロイター
画像の拡大
米中貿易戦争への懸念から株が売られている(ニューヨーク証券取引所)=ロイター

米東部時間午前10時過ぎ時点で、ダウ平均は2万6100ドル近辺で推移している。個別株で見ると、金利低下による利ざや悪化懸念から金融株はおおむね下落。JPモルガン・チェースやウェルズ・ファーゴの株価は取引開始後、1%超下げた。ハイテク株もグーグルやフェイスブックなどが売られた。

投資家のリスク回避姿勢が強まり、安全通貨とされる円への買いが膨らんでいる。ニューヨーク外国為替市場では一時1ドル=105円05銭まで円高・ドル安が進んだ。2019年1月につけた104円10銭以来、約7カ月ぶりの高値だ。

リスク回避から債券買いも広がっている。長期金利の指標である米10年物国債の利回りは一時、前週末の終値比で0.06%低下し、1.680%をつけた。