- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
-
4923(最新)
ダウ爆上げ、日経も21200からスタートだね。
昨日はおかずなく下げたからこの位は当然w -
4922
イランはイラン
ハハハ -
4921
イランは世界の敵になるかもだな
ハハハ -
4920
アメリカ中国がTPP入るくらいのことが
ない限りあかんやろ^ ^
ハハハ -
騒ぐな。
普通なら、2000万ごとき、誰もが持ってる。 -
4916
FOMC前に米国債利回り凄い事になっているねー
3ヶ月2.226%
1年2.083%
10年2.056%
> 1年ー10年逆イールドになったね -
4915
君達アホだけが
買いか売り入れて負けるだろう
ハハハ -
4914
G20まで賢いやつは
様子見だな
ハハハ -
4913
明日上がるか下げるか
予想もつかないな
ハハハ -
4912
明日は難しいな
ハハハ -
4911
>韓国、仲裁委応じず期限切れ…「第三国の委員」による手続き移行へ
何を言ってもやってもずっとばかにされ無視され続けやがて・・
自民党政権も消えて新たな未来志向左翼政権が誕生する日も近いでしょう!? -
4910
貴方の投稿には、ソースの提示を特に要望する・
-
4909
老後はいくらあっても足りない
そんな人生来るわけないなあ
60歳までに5億
70歳までに10億
俺頭おかしいやつじゃないから
行けるわけないな -
4908
経済産業省が主導した“日の丸液晶”企業「ジャパンディスプレイ」は定時株主総会
親方日の丸がやった仕事で成功した例過去にあったか? -
4907
幾ら検索しても出てこないんだが・・
-
4906
> 老後は2000万いるってワシに死ねってことか?
生活保護で生き延びて下さい!!!
税金を納めてきた当然の権利として!!! -
4905
. 強く売りたい 6月19日 03:01
日本電産の長期保有。
-
4904
【ニューヨーク時事】18日午前のニューヨーク株式相場は、米利下げ観測に加え、米中間の貿易交渉妥結への期待が強まり、大幅に続伸している。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比で一時410ドル余り上昇。午前11時10分現在は392.89ドル高の2万6505.42ドルで推移している。また、ハイテク株中心のナスダック総合指数は約1カ月半ぶりに8000ドルの大台を回復。同時刻現在は158.08ポイント高の8003.10となっている。
米連邦準備制度理事会(FRB)はこの日から2日間の日程で連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、中国などとの貿易摩擦などを背景とした景気減速リスクを回避するための「予防的利下げ」が必要かどうかについて議論する。市場関係者らは、今会合では政策金利を据え置くが、早期利下げに踏み切る可能性が高いと予想。こうした中、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁がこの日の講演で、インフレ目標の達成が危ぶまれる状況となれば「追加金融緩和が必要」との見解を示した。これを受け、FRBが早ければ7月末開催の次回会合で利下げに動くかもしれないとの期待が浮上し、序盤から活発な買いが入っている。
また、トランプ米大統領は朝方のツイッターで、中国の習近平国家主席と電話で「とても良い会話をした」と表明。その上で、今月末に大阪で開催される20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせて米中首脳会談を行うことを明らかにした。これを受け、米中貿易摩擦の激化が回避され「貿易戦争」が終息に向かうとの期待が広がったことから、上げ幅を拡大している。
個別銘柄を見ると、中国市場への依存度が比較的高いキャタピラー、アップルなどが約3%急伸し、相場をけん引。前日売りを浴びていた化学大手ダウも反発している。(了)
アメリカは利下げ期待でこれだけ反応するのか???
日本はマイナス金利で打つ手なしやな!!!
ダウは凄いわ!!!下手すると6000の差がつくわ!!!
ほんのすこし前、日経の方が1000程高かったのに、
完全に逆転されとる!!!
世界はアメリカのひとり勝ちやね!!!
再選間違いなし!!!
また4年、世界は振り回されるのか!!! -
4903
G20で韓国側から文在寅の扱いに要望。
「会話の壁でぼっちにならないようにして欲しい」
「写真写りの良い席次にして欲しい」
日本政府は、この要望を公表し参加各国に配布して、各国の了解を得るようにしてください。結果として、この要望について何ら約束できないことで合意してください。
G20って、文在寅くんの保護者からの要望を議論する場だったのですか? -
4902
ITバブル 今
ダウ 12000ドル 26000ドル
日経 20000円 20000円
日本は紙幣の発行をケチりまくって、消費税増税に走るし 当然の結果か
読み込みエラーが発生しました
再読み込み