ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

Kudan(株)【4425】の掲示板 2024/05/17〜2024/05/20

>>692

安心して下さい。

LinkedInでは、Daniel Cremers教授はArtisenseの常勤ポジションは退任済になってますが、
今もKudanに『中長期研究開発プランにおけるアドバイスを頂いております。』
との事でした。

ちなみに残念ながら創業者のジョン・ウィリアムズは既に他社で働いてます。
恐らく、想像ですが、KudanがArtisenseを買収した時、
Daniel Cremers教授も一緒にくっついて来てしまったので、
自分の居場所が無くなってしまっていじけて退社しちゃったんだと思います。
※私の勝手な想像

>あとはスタッフの量と質になるかと。TEC系はプログラムを書けても物にできるエンジニアは少なく奪い合いになっています。SLAM専業で最大という会社からの発言を信じるしかないのは歯がゆいところです
>SLAMだけあってもレシピみたいなもので、作りたい料理と食べる対象に合わせてセンサー素材、甘辛など環境のパラメータを調整したり場合によってはコードを書き換えたりできるスタッフが必須になります。そういう意味でTUMとのつながりがきちんとあるかは関心のあるところです

Kudan(株)【4425】 安心して下さい。  LinkedInでは、Daniel Cremers教授はArtisenseの常勤ポジションは退任済になってますが、 今もKudanに『中長期研究開発プランにおけるアドバイスを頂いております。』 との事でした。  ちなみに残念ながら創業者のジョン・ウィリアムズは既に他社で働いてます。 恐らく、想像ですが、KudanがArtisenseを買収した時、 Daniel Cremers教授も一緒にくっついて来てしまったので、 自分の居場所が無くなってしまっていじけて退社しちゃったんだと思います。 ※私の勝手な想像  >あとはスタッフの量と質になるかと。TEC系はプログラムを書けても物にできるエンジニアは少なく奪い合いになっています。SLAM専業で最大という会社からの発言を信じるしかないのは歯がゆいところです >SLAMだけあってもレシピみたいなもので、作りたい料理と食べる対象に合わせてセンサー素材、甘辛など環境のパラメータを調整したり場合によってはコードを書き換えたりできるスタッフが必須になります。そういう意味でTUMとのつながりがきちんとあるかは関心のあるところです