ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

Kudan(株)【4425】の掲示板 2021/10/14〜2021/10/29

>>220

横から失礼します。お気持ちはとてもよく分かります。
仰るメーカーはハードウェア企業のようですので、ソフトウェアを扱うkudanとは少し畑が違うのではないかなと思います。
雑な表現ですが、パソコンの知識があれば電気街で買ってきたパーツを組めば動くパソコンは自作できますよね。ただ、それが性能が良いかは別問題です。
kudanの言葉を借りれば、自作のパソコンで性能を出せないメーカーはそれを動かすソフトウェアメーカーに泣きついてくるそうです。
ハードウェアであるLiDARやソフトウェアであるslamはまだ新しい分野なので、まだまだ市場の立ち上がりはこれからでしょう。順番的にはまずはエンドユーザーからわかりやすいハードウェアが先なのではないでしょうか?そしてエンドユーザーの要求に自社技術で応えられないメーカーがkudanに泣きついてくる。kudanの技術力や存在感が本物であれば、LiDARの普及、利用者のニーズの高まりとともにkudanの売上も上がってくるということなのではないでしょうか。
ただ、研究ばかりというのは私も同じことを感じておりまして、この会社は、自分達が世界の同業他社の中で唯一資本市場にアクセスしていることを誇っていました。つまり、資金が不足したらいつでも資本市場から調達し、研究をし続けられると言いたいのでしょう。
エンジニアからすれば魅力に感じるのでしょうが、株主からすれば恐ろしい考え方ですよね。
私はこの会社がやろうとしていることが仮に成功した場合は、時価総額はこんなものではないと思っているので、多少の希薄化は覚悟の上で投資しています。マザーズ銘柄ですので大きく育つまで気長に待ちましょう。