ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

デジタル・インフォメーション・テクノロジー(株)【3916】の掲示板 2016/08/01〜2016/12/09

 「相場の福の神」として活躍するSBI証券投資調査部シニアマーケットアナリストの藤本誠之氏が注目企業の社長にインタビューし、その会社の核心に迫るシリーズ。今回はデジタル・インフォメーション・テクノロジー(=DIT、3916・(2))の市川聡専務です。

 同社は、金融向けなどの業務システム開発や運用サポートを手掛けるビジネスソリューション事業から、車載向けなどを中心とした組み込みソフトのエンベデットソリューション事業、コンピューター販売事業などを手掛けています。また、自社で開発したソフトウエア商品の販売にも取り組み、セキュリティーソリューション「WebARGUS(ウェブアルゴス)」なども販売しています。2015年6月にジャスダック市場に上場し、今年5月に東証2部に上場市場を変更しました。

システム開発、IoT向け伸びる

 ――ビジネスソリューション事業やエンベデットソリューション事業が堅調に伸びています。

 「ビジネスソリューション事業では、国内の大手金融機関向けを中心とした業務システム開発事業のほか、保守事業を手掛けており、国内大手企業を中心にITサポート、セキュリティーなど幅広いサービスを展開しています。業務に関する当社のチーム力は他社にない強みであり、コストパフォーマンスも評価していただいています。また、業務システム開発では海外向けでの開発案件も増えており、今後は保守案件も増加する見通しです」

 「エンベデットソリューション事業は、当初は携帯電話などのモバイル向けが中心でしたが、現状は売上の半分以上が車載向けです。車載向けでは幅広い分野で製品が採用されています。モバイル向けで培った通信向けのコア技術が車載向けにも生かされており、車のIoT(モノのインターネット)化に伴い需要が増えています。また、バグ(プログラムの誤り)がなく動くかを検証する部署があることも高評価につながっています。このほか、コンピューター販売事業では、中小企業向けの経営支援基幹システムを取り扱っており、安定的な売上が期待できます」


瞬間検知・復旧ソフト「ウェブアルゴス」に注目集まる

 ――「ウェブアルゴス」が大きな注目を集めています。

 「ウェブやコンピューターのセキュリティーには未知の攻撃に対して弱いという問題がありますが、ウェブアルゴスはウェブの改ざんに対しても瞬間で検知し、正しい状態に復旧するソフトです。ほかのソフトとは『立ち位置』が異なります。企業のセキュリティー意識の変化もあり、『ウェブアルゴス』は年々認知度が上がっています。2017年7月上旬には大規模ユーザー向けにもリリースする予定です」

 「10月19日から21日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「IT Pro EXPO 2016」では、IoT機器のプロセッサーで主流となっているARMアーキテクチャ(英ARM社によるプロセッサーの設計方式、スマホ向け半導体プロセッサーに広く採用されている)に対応したウェブアルゴスのプロトタイプ(原型)版を出展します。ウェブなどの改ざんに繋がるプロセスを特定できる『フォレンジック』サービスに対応したウェブアルゴスのデモも実施する予定です」

――――――――【相場の福の神チェック】――――――――

「IT Pro EXPO」見通して先回り買い

 「IT Pro EXPO 2016」において、『今どき』のセキュリティー強化策について、セミナー講演を行い、ウェブアルゴスの進化版(ARMアーキテクチャの基盤に対応させたIoT版のプロトタイプ)の参考出展が予定されています。このあたりで、IT関連銘柄がにぎわいそうなので、先回り買い戦略がよさそうです。