ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カバー(株)【5253】の掲示板 2024/04/18

それと半導体は、バブルではありません、まだバブルも始まってません。
バブルがはじける前に、メタバースがあちらこちらでやりまくっている世の中になってからです。
なんで10年続くか。半導体が材料から一つのチップになるまでの年月は?
一つのチップが製造されるまえにどれだけの工程があってどのような製造装置が必要か?その製造装置の価格、年間製造可能台数?その製造装置を必要としている関係者はどれくらい_
例えば(すいません、長くなって)製造過程の中に「露光」という作業があります。シリコンウエハーの上に電子回路を焼き付ける作業、これは、オランダの企業の独占です。年に35台前後しか生産できない、1台200億円から300億円、です。
これを全世界が取り合います。実際売値は、買い方が決めます、オークションみたいに(実際はどうだか知らんけど)、これが無いと最先端の半導体、いわゆる2ナノの、は確実に製造できません。それが、日本に2台あります、一つはラピダス、もう一つは、熊本のTSMC(台湾の工場)です。恐ろしい世界です。
これがなぜ、大切なのか、軍事力に繋がるからです、国家安全保障の力学にかかわってくるからです。でもって、医療、製薬開発など、あれやこれやがあって、我々の身近な生活にも、て、いろいろ考えると、メタバースの世界て、たぶん遅れますよ、必要な半導体が手に入りにくい、なのでカバーの将来もコンセンサスもホロアースではちょっと難しいかな、ても思います。