<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)サイバーセキュリティクラウド【4493】の掲示板 2024/06/07〜

私の持論が正解か不正解はわかりませんが、現状の状況を見て率直に思ってることを書かせてもらいます。

買残が多いことにより需給の悪化に嫌気かして新規の買いが入らない、入っても短期上昇期待の信用買いになってしまう。
そこに機関による信用取引以外の空売り(株主との交渉や契約等を借りて行う空売り)
信用で買ってる方はほとんど短期な為、下落すれば損切りし下落。そこに現物買いの個人は入ってこない。
私は出来高がない銘柄で浮動比率を参考にしてもあまり意味がないと思っています。
単純に信用買いしては損切りのいっぽうで上値を買っていく力がない為、株価が上がらないのは明白だと思います。
そもそもここは現状会社の経営状態で株価が動いておらず、需給で株価が上下してるだけで、
現物買にとって信用買は現状の局面に対して下落の要因にしかならないため、買残整理をしないと株価上昇は期待できないと思います。