ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)QPS研究所【5595】の掲示板 2024/04/23

現物ホルダーは、目先、当面の目途としてアメリカ国防省との話がまとまるまで、持ち続ければ良いのではないでしょうか?

決算の黒字化を受けて、先週の月曜日に、ストップ高をしてから、今日もこのままマイナス圏のままだと、営業日換算で6日続落になります。

QPS研究所の中長期の可能性を信じている現物ホルダーも、流石にヘコミますよね。

しかし、俯瞰で見ればーーー
上場から、まだ丸5か月も経っていません。
そして、先日、岸田総理がアメリカに行って日米首脳会談が行われた際、日本とアメリカで、防衛、また宇宙について、今まで以上に強力、強化をしていく事を確認しています。

そして、アメリカ国防省との話は、既に株主に向けたセミナーなどでも、大西社長、市來副社長が代理店を通じて、現在交渉中である事も明らかにしています。

機関が調子こいて、今、売り浴びせて、信用買いの個人を片っ端から、蹴散らしているのも、こうしたおいしい果実が、今後、QPS研究所にある事が分かっているので、最終的に自分達が買い占めたいからです。

現物ホルダーでも、含み損が出て、心が折れそうになっている人は、この国防省との話がキチントまとまるまでは、何があっても持ち続けると決めれば、昨日、今日、明日の株価なんて、全く気にならなくなりますよ。

因みに、アメリカ国防省との話がまとまれば今、含み損の人も、爆益になるはずです。