掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
346(最新)
先週2/16のIR 会社説明資料内容をみると国内は
高齢者の推移から鑑みるとベッド数の増加は限定的
ただ、海外市場(東アジア地域)をみてみれば、特に中国市場においては
市場拡大すれば大きな期待ができ、価格的にはパラベッドより
安価なのでむしろ、ライバル的な存在ではなくなると思われる。
是非、海外市場を開拓して販路を拡大してください -
343
パラベッドと並ぶようなら、そのうち調整して上がると思うよ。
-
342
前日比プラス6円って。
笑かしてくれるな。まずまずな決算やったけど
参加者少なすぎやな。欲しい人は決算前に仕入れて決算後売るパターンやな。ここに投資するだけ時間の無駄やな。 -
341
決算後だというのに盛り上がらんな
人気無さすぎ… -
340
下町ロケット並の根性で立ち向かってほしいね。
-
339
在宅の介護ベッド販売数が10-12月期はパラに並んできたかも知れませんね。
パラ在宅向け販売数(プラッツ在宅向け出荷数)
17/3期 71千台 (32千台)
18/3期 64千台 (36千台)
19/3期 60千台 (36千台)
20/3期 51千台 (41千台)
パラは昨年度までは在宅向けの販売数を公表してましたが、今年度からは公表をやめてしまいましたので、推定となりますが;ー
パラの売上台数は、今年度は四半期で12千台程度と推定されますが、プラッツの10-12月期の出荷数15千台の内の8割の12千台が在宅向けです。ほぼ並んだのでは。
18/4~19/3期に6割相当の出荷台数まで追い上げ、19/4~20/3期には8割、そして20/3~21/3期にはほぼ並びそうですね。 -
338
素直に上がってくれるといいなあ。
最近、決算よくても下がってばっかり。
頼むぞ‼️ -
336
凄いね。裁判はまだ継続で、逆転の可能性もあるから、マイナスよりプラス要因の方が多い。
-
335
PTSの終値は1,610円+67円高ですね。
出来高 2,600株
平均取引価格 1,581円
金曜日が楽しみですね。 -
334
ここの、四半期ごとの業績って、傾向がハッキリしないんですよね、でも、特にQ3、Q4がQ1、Q2に比べ悪いとことはないですし、寧ろ良さそうですね。
Q2累計の営業利益が469百万円で、年度予想が750百万円ですので、下期は281百万円に落ちますが、実績では逆に上期に比べ増益になるかも知れませんね。Q3決算でまた増額修正を出してくれるかも。 -
少し前に売ろうと思ったけど、売らなくて良かったわ。
-
332
地味だけどしっかり仕事をしてくれるプラッツ。
-
331
7円の増配、株主思い
長ーい付き合いになりそうだ -
330
引当金の5億を半年でカバーして、若干のお釣りもありますね。
今期1株利益予想が53.68円でPER28.7倍ですが、割高感を感じさせませんね。賠償金引き当て分がなければ、1株益は150円近いんですね。 -
329
まずまずだな
-
328
6期ぶりに最高益、7円の増配❗️🙄
-
327
6連続陽線、雲の上
さて今週末の決算はいかに -
326
どうやらバリュー株に資金が来てますね
-
325
一審判決の引当金を計上して大きく下落したが、本業は好調
業績に基づいて株価も出戻りしている
ここの難点は出来高が少なすぎることだな -
322
介護ベッドの市場は17年頃は20万台あったものが、徐々に落ち近年は17万台程度と見做すのが無難かも。そうした中で、トップのパラは大きく台数を落とし、2位のプラッツが少し台数を伸ばしているって構図かも。両社のシェア合計は8割程度で安定的かも。
現状のシェアはパラが52%、プラッツ28%、その他が20%ってなとこでは。
おそらく、4~5年ほど前までは普及率の上昇によって出荷数が伸びたようですが、この寄与分が年々減少し、今は介護認定者の増加によるものが主なのかも。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み