ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)イーディーピー【7794】の掲示板 2022/11/26〜2022/12/19

四季報の来期予想EPS613円はそれなりだけど低めだと思いますけどね。

私は来期売上は場合によっては50億円に乗る可能性があり、EPSも700円台後半もありうるかもと考えているから、現在の水準は、来期想定PERが30倍を割って20倍台というありえない安さになっている可能性が高いとみて笑ってます。

9月後半から10月前半についても、来期想定で30倍を切って20倍台になってたのでは?と問いかけ、同様のことをいって無理解を嘆いたものだけど、後からみればその通りでした(その時点の私の来期想定EPS400円台後半すら余裕で上回る勢いだと2Q上方修正でわかりましたが)、おそらく今回もそのときと同じ状況だと思いますがさてどうか。

  • >>995


    -------------------
    No.259
    株価は来期予想PERで動くとよ…
    2022/10/02 23:13

    株価は来期予想PERで動くとよくいわれますが、仮に今期を現時点会社予想のEPS269円と最低の前提にして来期を予想したとして、来期も今期以上の設備増強をするというので設備能力が新規設置+生産性改善で年度末には更に3割以上上がっているのだろうから、売上は価格アップ込みでまた毎期通りの前期比1.5倍前後がまず固い。

    来期の投資は今期投資全体の1/3を占めてた建屋がなくなり機械が主で売上に直結、稼動時期にもよるものの、償却費は増えても前期比3億増程度までか、その他費用増も売上増ですべて吸収、経常利益/純利益も売上の前期比1.5倍は当然超え、例えば今期の前期比1.8倍より多少下がったとしても~逆に上回る可能性も考えているが低めにみとく~、私見にすぎないが来期予想EPS400円台後半くらいになっても全然おかしくなさそうですけどね。買いかぶりすぎ?変動費の少ない企業ってそんなもんでは。

    No.260
    そう考えれば、もしかしたら9月…
    2022/10/02 23:23
    >>No. 259
    そう考えれば、もしかしたら9月下旬ころから来期予想PERが20倍台のゾーンに入っていた可能性があったわけで、最近の株価位置は信じられない水準。だからここしばらく指数に逆行してあがっているのだろうけども。
    これから減益になる企業がその域ならわかるが、今後何年も増益が約束されている高収益企業にこの評価はないだろうに。世の中おかしいよ、と思う今日このごろ。

  • >>995

    なぜ四季報の来期予想が低めかというと、四季報の予想、特に費用部分は、新工場稼動後の今期下期3Q4Q予想をもとにつくられてると思われるから。前号の予想からもわかるように四季報のは積み上げ計算せず直近の会社予想の傾向の延長です。

    しかし、前のスレッドで指摘していた方がいたとおり、11月の上方修正後の3Q4Qの予想EPSは2Qとほぼ同水準でしかなく、為替の影響や人員増を見込んでも、新工場の増産分が過小に評価された保守的な修正予想になっています。

    そのため今期、来期四季報予想とも、特に来期に上ブレ余地があるとみます。
    (あと今日出たIRは資料の内訳表記のみ訂正で決算や予想数値に変更はなし)
    -------------------
    nxf***さんの投稿

    (株)イーディーピー
    No.668
    2022/11/18 19:38

    会社通期予想EPS 398.07円
    1QのEPS 89.16円
    2QのEPS 102.36円
    仮りに 3Q,4QのEPSが2QのEPSと同じだとすると
    通期EPSは 89.16+102.36+102.36+102.36=396.24円
    となり会社通期予想とほぼ同じになる

    2Q,3QのEPSは102.36円より大きいと思われ、会社通期予想EPS 398.07円は控え目に
    出した予想だろう