掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
59(最新)
ホスピス事業は非上場だけど大企業の傘下に入れたのは良かったよ。
-
58
祝🎉 6/9の保有株値上がり率1位
7062 フレアス +10.81% -
社長は外部環境のせいにばがりしているけど、まずは経営陣の見通しの甘さを大いに反省するべきだとおもうよ。
-
フレアスのフランチャイズは失敗?
https://dokodeuru.com/fureasu-fc-shippai/
開業前と実際のサポート内容に大きなギャップがある
営業支援は名ばかりで現場任せになるケースが多い
高額な加盟金とロイヤリティに対して成果が乏しい
競業禁止条項により撤退や転業が困難
契約違反時の違約金が高額でリスクが大きい
施術者の確保と定着が困難で人手不足に陥りやすい
本部の対応が遅く、形式的な回答にとどまる
匿名掲示板では本部への不満や後悔の声が多い
初期収益が安定せず資金繰りが苦しくなるケースが多い
成功にはオーナーの自力努力が不可欠で再現性に乏しい
自力開業と比較してもコスト面の優位性が少ない
加盟店舗間の横のつながりが制限され孤立しやすい
見学できる店舗が限定され情報が偏っている
現場業務が過酷で離職率が高い傾向にある
成長市場にもかかわらず体制の脆弱さが将来性を損ねている
とありました。
このような状況が本当ならば
フランチャイズに加盟するオーナーはいるのだろうか?
はい
→上場しているから、今後もジャンジャン加盟する
いいえ
→さすがに居ない。このような体制が本当ならば
フレアスに加盟する必要性はゼロ -
55
決断が早かったね、悪い話じゃないよ。
irを読み返してみるとこの2年で施設を爆増させたが、昨年秋からのホスピスに対する向かい風には耐えられなかったみたい。
やはり不正をしなきゃ儲からないのがこの業界の宿命。 -
54
マッサージに注力するとのことですが、マッサージ部門が稼いだ利益をメディカル事業に突っ込んで回収も出来ず数年で廃業、こんなお粗末な経営でマッサージ師さんたちはついてくるのでしょうか?
はい → 社長はカリスマ性があるので問題ない。真面目に働いて借金も返済してくれる。
いいえ → さすがに呆れている。退職者が増え、人材獲得も難しくなる。内乱も避けられない。 -
ここの社長、虚言癖があるな。
-
メディカルケア事業から撤退して
訪問マッサージ事業に注力する!
と言っても、、、
・直営(78拠点)は増やさない
・FC(344拠点)は、良い市町村(エリア)が
残っておらず新規加盟は増えない
売上を上げるには、
・施術回数を無理やり増やす!?
・施術内容を四肢変形徒手など無理やり盛り込む!?
しかないのでは。
でも、それって本当に患者や家族が望むことか?
また、譲渡したメディカルケア事業の
施設内でのマッサージは継続して出来るのだろうか?
譲渡先の
株式会社リベルケア(愛知県名古屋市)が
自分たちで訪問マッサージ事業をスタートしたら
「出ていけ!」って言われるだろうし・・。
上場維持基準の時価総額100億円を
訪問マッサージ事業だけで突破するには
どんな施策を取るべきか? -
新株発行が25万株
この3日間の出来高もざっと25万株やな -
マッサージも不正やってないかな?
-
48
行使完了出ましたね
-
マッサージ事業の適正価格は1260円位ではないでしょうか?
-
45
ふみくん 強く買いたい 6月3日 23:56
PTS
ストップ高⤴️
おめでとう⤴️
🚀 -
ホスピスで攻めるべき
-
ホスピスの将来性を捨ててマッサージの目先の利益をとったってことだね
株主としてはありがたい -
ホスピス事業売却で5/15の会社予想通り黒字化できるかもしれないね
-
40
祝🎉 6/3の保有株値上がり率1位
7062 フレアス +15.29% -
38
単純にマッサージ収益だけなら黒字だし、ホスピスなくなれば黒字に戻る。
マッサージ部門は星野で営業してなかった?
基盤がある分、赤字部門がなくなれば1,500円目指せると思うんだ。 -
明日も寄らなそうか。先月まで持ってたのにおいしいとこ逃したなー
-
しないよ
ホスピスは頑張るべきだった
読み込みエラーが発生しました
再読み込み