ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AppBank(株)【6177】の掲示板 2024/01/18〜2024/02/15

ガイアックス、KADOKAWAは、アメリカ型である指名委員会等設置会社だ。基本的に株主が強い、監査役、代表取締役という機関が存在しない、取締役会は、その権限を大幅に執行役に委任することが通常だ。

委員会の構成は
・指名委員会
・監査委員会
・報酬委員会
取締役は存在するが業務を執行する機関ではない。だから実際の経営は「執行役」が行い、会社の代表権は代表執行役にある。
さらに会計監査人は、必置の機関だ。

ところで、指名委任会と報酬委員会の2つがあると取締役の指名の議案と報酬の決定権限を社外取締役に握られてしまうので、上場会社には、指名委員会等設置会社への嫌悪感が強い。
そこで、どうしても上場会社に社外取締役を選任させたい政府が、この2つを除いたカタチでミニ版の指名委員会設置会社を作ったのが、AppBank等の監査等委員設置会社だ。会計監査人は無論必置だ。

今回決算短信を開示しても、3ヵ月ルール(3月31日迄)の有価証券報告書は、おそらく監査法人の意見は不表明となり、この会社の役員等は果たして「全力で逃げる」ことが出来るのか?