ここから本文です
投稿一覧に戻る

新・新相場雑感の掲示板

>>2135

風~殿^^ 有難うござんした(あは

>正直私も騰落レシオに週足やら月足があってローソクチャートが出るとは知らなかった。

貼ってもらったURLにて小生も「週足・月足」を確認出来もうしたwww
確かに^縦軸が%になってますなな…と言うこつは、これは騰落レシオOnlyのチャートってことですな^^
※そうなると、構成要素の始値は週初であり月初の%数値、終値は週末&月末の%数値ってこと^(あははのは。
しかし、こんなものに何の意味があるんやろう??
これで、何が分るんでしょう??(あははのバッカみたい^^
ほんと証券会社の商業主義には飽きれますな^・・造りゃ~いいってもんじゃないやろー!...ニャロメですわ^
(証券会社等が無駄に創設した使えないレシオ類が氾濫しとりやす...ったく^^)

確かに、騰落レシオ25の折れ線には若干の意味を感じるが、これさえ時系列で追って行くほどの意義はない^^
>私はもっぱら証券会社の騰落率を数字で見ていてグラフで見ることはほとんどない。
小生も然りですわいな(あはは。時系列にみる必要性を感じない。
その日その日の~騰落率の数値をチェックというか^...目を通せば事足りる。
(グラフ=時系列に数値を追う...ことに何の意義を感じない^)

まぁ~、そういうことですな(あはは

おやすみ前に~取り急ぎのお礼ざんす。…重ねて有難うさんどした。

ではでは~~
(この後、老人街喫茶^にチピッとよりましゅ^)

  • >>2139

    (♪㏘9時頃の帰ってめーりやした^)

    おやすみ前に~~…総括〔騰落レシオ〕^^
    >その日その日の~騰落率の数値をチェックというか^...目を通せば事足りる。
    (グラフ=時系列に数値を追う...ことに何の意義を感じない^)

         ~~~~~~《小生が見とる^松井証券画面》~~~~~~
    騰落レシオ(01/23)
                日経平均    東証1部    マザーズ    JASDAQ
      当  日 :   505.56    306.50     78.30     125.08
     5日移動平均:   207.04    154.20     82.52     113.52
    25日移動平均:    97.27     100.09     71.82      96.60
    * 指数名をクリックすると「25日移動平均」の日足チャートを表示します。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    上記の数ある数値群の中で~~
       主に~≫≫25日の日経平均と東証1部の数値について…その日その日をチェックしとる訳やぁ~~~^^
            (もち、たまにクリックして^…日足チャート=折れ線グラフも観やす^)
    そやけど~?、当日・5日もあるしぃ~皆んなは..これをどう使ってるんやろー?…必要なん??
    ※これらは~日足チャート=折れ線グラフは無いでぇ~~(あははのは^
    まぁ~松井はここまでのサービス^で、週足や月足のロウソク足チャートは無いけどね(あははのは。

    ところで~…、
    風~殿に貼ってもらったURL(ゴールデンチャート社?)では~ご丁寧にあったよね(バッカみたい^
    ただ、二人が見とるのが~~、
    (同じものを見とるはず^と...禿め~ドンが言うとった^^)
    なぜ東証1部の数値の方で...日経平均の数値を採用して無いのは何故?…と言う単純な疑問が湧く。
    何か~、東証1部の数値のほうを採用する理由・根拠があるのなら...教えて欲しい(あはは。

    では~