掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
316(最新)
基準価額
17,541円
前日比
+69円
純資産総額(百万円)
61,888
直近分配金(税引前)
0円
(2023年11月20日現在) -
314
仮にここから20円くらい円高が進んだとして
外貨建資産が安く買えて嬉しい!と脳内変換
基準価格が下がっても😊、しかも半分は円建
やっぱり良く出来た商品のような気がするね -
313
良いと思うよ。あとは健康第一で頑張ってね。
-
311
うちはNISA枠は全オルカンで、特定でリスク&リターン高めのファンドとここの3ファンドで1:1:1にしておいて、65歳からリスク&リターン高めのファンドをここに移行しようと思ってる。
取り崩しはオルカンから。 -
307
同じ事を言ってる人時々見かけますが、それはこれまで積み立ててきた物を一旦売却して、新たに買い直すって事ですよね。途切れてしまう。
それなら最初からここを持っていればいいんじゃないかと思っています。
旧NSA分もバランス型ですが、10%以上で益出ています。欲張らなきゃそれで十分かなと思っています。 -
306
ある本で、リタイア後の資産運用これを勧めてたけど
-
303
景気後退だと株も債券も全部下がる
-
287
2022年の投資デビュー時は不安だったので、ここからスタートはしたなぁ。
一応200万口程度持ってます。
最近はスポット買いもしてませんが、ポートフォリオのバランサーとして安定感を与えてくれてます! -
273
下図は1年で比較しておられると思いますが、5年で比較すると更に面白いと思います。データで掴むことは大事ですね。
-
272
ご指摘のとおり、何でも盲信することなく、何でも否定することなく、自ら調べてみることは大切ですね!
-
270
コメントありがとうございました。
私はニッセイ4資産バランスの国内株はTOPIXで外国株はMSCIコクサイなので、同じニッセイシリーズのTOPIXと外国株インデックスを継ぎ足して株式7に対して債券3の割合で積み立てています。本当は5対5のバランスが崩れるので良くないのかもしれません。
ニッセイにも株価重視型のバランスファンドもありますが、中身を見ると国内株の割合が多く、外国株が少なかったので、それは止めて、オリジナルインデックスのつもりでそれぞれの投信も好きで欲しかったので買ってます。
調べてみると仰るようにTOPIXよりパフォーマンスは良いようですね。 -
269
slim TOPIXの信託報酬は0.14%で、大和住銀DCの信託報酬は1.04%で差があるが、逆に、信託報酬控除「後」の5年リターンは、大和住銀DCが4%以上上回っているから、まあ許容できて、お釣りが来るかな、と。
-
268
アクティブファンドには珍しく、つみたて投資枠に認定されていること。
また、5年・3年・1年いずれの期間でもパフォーマンスが安定しており、信託報酬はやや高めだが、リターンがTOPIXを大きく上回っていること、です。 -
267
単純な興味で悪気はないです。悪く受け取らないで下さい。大和住銀DC国内株はあまり聞かれない投信ですが、インデックスの日経平均やTOPIX と比べて優れた点はどんな所なんですか。数多くの投信の中から選んだ理由というか。
-
265
今日こそ300円くらい上がるかな
-
262
いいと思います。
こちらも、
・ニッセイインデックスバランス4資産
・slim全世界株式
・大和住銀DC国内株式ファンド
に絞り込んでいます! -
260
今日は300円くらい上がるかな
-
258
同じ感じ。プラス新興国系と日本も組み入れているけど、20年後、70を迎えるあたりで・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は継続しながら、その他の投資信託や少しばかりの個別株は徐々にNISA口座のニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)に移行していって、最後にはこの二つで取り崩していく予定。
-
257
いいと思います。
自分は調子に乗って今は色々なファンドに投入してしまっていて含み損が出ている状態なので、
落ち着いたら下記に絞り込むつもりです。
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
・Tracers S&P500ゴールドプラス -
256
日本人には国債はピッタリかも
読み込みエラーが発生しました
再読み込み