掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
840(最新)
ぶはっ!
結局、関税があっての戦争があっても総理大臣が石破様でも株価もどしてるやん、、、
わはははっ -
839
あくまで過去例から言ってますがグロースで最重要ポイントは成長率です、単純にEPSの何倍ではありません。前年比50%UPならだいたいPER60、70%UPならPER80ぐらいですね
AIや情報DX系がみな高いのは成長率から判断してます、PER200が成り立つのも成長が倍々ゲームだからです、 -
838
ブッキングリゾートが暴落しましたね
本決算、特にipoは歴史がないので数字は良かった悪かったは関係ない、あくまで来期予想です
そうするとだいたいいいとこPER15ぐらいの銘柄なので株価は900〜1000となります、後は需給やいろがつくだけ -
837
ぶはっ!
だんだん株が上がらなくなってきました!!
トランプ政権は「関税の引き上げを負担するのはアメリカ国民ではなく、アメリカに製品を輸出している外国だ」と主張してきましたが、現実のものになってきたかもしれませんねッ!
まだ「一時的に日本企業がコストを負担しているだけ」なら良いのですが、これが長期化するようならしばらく業績悪化が続きそうなのが怖いところッす!
わはははっ -
836
メタプラネット様はそんなに下がりそうもないなぁ、、、
いいとこで1250くらいかなぁ、、、 -
835
ぶはっ!
今夜のCPI指標で円安トレンド継続となるはずだから、明日も日経上がるはず!
というのが大方の読みかと、、、 -
833
ぶはっ!
BTCがぁ⬆️
謎やな、、、
7月下げるための上げなのかなぁ、、、
わからへん、、参りました!!🤮
わはははっ -
832
5億5千万株、総株が2倍になる増資
時価総額がいきなり1兆3000億
メタプラネット、、、あかん、、バブルや! -
831
下で多く集めたい誰かが一度に大きく指し値して蓋を作り、自分の蓋を食いそうな流れを感じたらそれよりも下で一度沢山売って、それで焦った人が狼狽売りした瞬間蓋より下で指し値し、それでまた誰かが狼狽売りし大きく下げたら蓋も下げてを繰り返して美味しいとこで沢山集めてる動きだと思うから、今売るのは養分にされるだけだと思う。
-
830
5億5500万株だからね?総株の倍以、ま、倍でいいや
つまり時価総額1兆3000億になるんだよ今の株価で
これ以上上げたら耐えられないよ
半値で増資完了して今の時価総額、メタプラは一旦暴落するしかないだろ
777なるほどだよ
とりあえずエスサイに資金流すと思うけどな
今のメタプラは買いたくないです! -
829
ぶはっ!
メタプラネット様。
引け後のファイナンス計画を受けてPTSで1500ブレイクしてます。
ま、1300でも激高なところにこのサプライズですけど、社長様もファンドもハゲタカも売ってくるっすね!!
株って、、そんなに甘くないですよッ!
わはははっ -
827
今すぐ逃げてください。まず自分の命を守りましょう。率先して逃げてください。
まずは自分自身が逃げることを最優先にしてください。そしてできれば、周りの人にも避難を告げながら逃げてください
テレビをみてないで
今すぐにげてっ!!! -
826
このプレイヤー素晴らしい、、、
⬇️ʕ•ӫ̫͡•ʔ -
825
メタプラネット=ホテル事業ほぼ畳んでBTC金庫に化けた日本株。保有7,800BTC(約1.19兆円)に対し時価総額5,325億円。NAVの4.5倍と、米MSTR(2.7–3.3倍)より高い評価を受けとる。
【② ビジネスのカラクリ】
①CB & ワラントで資金調達→②BTCまとめ買い→③含み益でB/S膨張→④再び増資…の繰り返し。残るホテル2棟は添え物や。実質BTCレバETF+希薄化装置と見た方が早い。
【③ 調達メーター】
5月末までのCB発行累計=約140億円。潜在株+40%の増える余地あり。行使が進むと1株BTCは薄まるけど、会社は「買い増して維持するで」の方針。要するにBTC上昇が前提条件やね。
【④ プラス材料(事実+思惑)】
・テキサスSB-21:州がBTC備蓄→6月上旬自動成立見込み
・調達分で+1,600BTC購入IRが出る可能性
・国内ETF承認待ちで“疑似ETF枠”として資金流入余地
・半減期後のハッシュリボンモデルはBTC12万ドル試算
【⑤ マイナス材料(注意点)】
・NAV倍率4.5倍は過去例少なく、収斂時は株価が先に沈む恐れ
・潜在株+40%による希薄化は既定路線
・日本基準やと、BTCみたいに市場でガンガン取引されとる暗号資産はな、期末に時価でバシッと評価されて、儲けも損もその期のP/Lにドンと乗るんや。せやからBTCが9万ドル割れみたいに下がったら、評価損で赤字ドーン!いうリスクは常につきまとうで。
・値幅300円&増担で、2月には連続スト安経験あり
【⑥ 節目ライン】
1,230円=直近高値、1,000円=窓埋め、900円/750円=出来高帯。板が薄い時に増担が重なると想像以上に振れる。値幅300円レンジは要確認。
【⑦ 僕ちんの見方(推奨ではない)】
長め目線でβを取りたいなら900円割れで現物を分散拾い、26年半減ピークを気長に待つのも一案。ただし毎月NAV倍率を再計算、4倍超が続くなら深追いは自重、が僕ちんルール。
【⑧ イベント集中型のコツ】
テキサス署名や追加BTC購入IRみたいな“日付が読める材料”の前後だけ触る人もおる。僕ちんはストップ高取れたら翌日売りで十分、ストップ安で撤退を決めとる。これはあくまで自己流メモな。
【⑨ NAVプレミアム狙いのヘッジ例】
3350ロング+BTC先物ショートで倍率縮小を取りに行く手も。デルタ中立で寝やすいけどコストは高め。向き不向きあるんで要研究。
【⑩ 上振れの条件】
①希薄化ペース<BTC上昇ペース
②保有1万BTC到達IRで“日本版MSTR”定着
③ETF空白期に機関マネーが本格流入
この三つが同時に来たら時価総額1兆円も視野…かも?
【⑪ 下振れの警報】
・ワラント大量行使→希薄化失望
・BTC9万$割れ→決算で減損計上
・増担×薄板でS安連鎖
信用レバは特に値幅300円ロックを忘れずに。
【⑫ 温度計の作り方】
毎晩 ①BTC円終値②発行+潜在株③時価総額をスプレッドシートに入力し、NAV倍率を自動更新。僕ちんは3倍台→様子見解除、4倍→警戒ラインにしとる。数字で頭を冷やすのが大事や。
【⑬ 締め】
メタプラは「BTCレバ×希薄化」の極端実験台。ロマンとリスクが同居しとる。自分の許容ドローダウン・運用期間・資金配分を決め、倍率を定点観測できる人だけが“スパイス株”として扱える──というのが僕ちんの結論。 -
824
明日、メタプラネット様が上がるようならハイカラで売り上がるっす!!
自信度、、、79ぱーくらいっす!!
わはははっ -
823
ぶはっ!!
Cisニキがトヨタ自動織機で捕まってるようですね!!
ここぞとばかりディスられてるけど、自分の見解は真逆やなっ!
なんで億り人がわざわざ下手こいたポジションをさらすんや???
Cisニキは天才やぞ!
わはははっ -
822
メタプラネット様はバイクラしてるのに
さらに買い上げて完全にオーバーシュートッスね!
ここから上げれば上がるほど谷は深くなるよね!!
わはははっ -
821
今夏にかけて米経済の減速と物価上昇とが重なれば、S&P500種株価指数の上昇局面が脅かされる可能性が高いと、JPモルガン・チェースのストラテジストが警告した。
チーフストラテジストのミスラフ・マテイカ氏率いるチームはリポートで「最近の反発の後、次に訪れるのは軟調な局面であり、スタグフレーション的な展開になる可能性がある」と指摘した。
ストラテジストらは、スタグフレーション(景気停滞下でのインフレ)への懸念や、米国と主要貿易相手国との通商交渉の不透明感が今後数カ月にわたって株価上昇の足かせになるとみている。
また、「現在の関税状況は年初時点の想定よりも悪化している」との見方を示した。 -
820
ぶはっ!
N.Y米国国債は6月に大量の償還があるため上昇トレンド継続するッす!
金利が上がるため株は調整しますが、どこかで利下げを折り込む流れとなるはずです、、、そこがどこかを予想してポジション取るのが投資家のお仕事ですねッ!
わはははっ -
819
ぶはっ!
四半期末だからSQ明けまでお手々はお膝のお上しとこうか、、、
わはははっ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み