掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
966(最新)
昨日寄りで再INしました。
-
965
再インして2日で損切り。しっかりと上昇相場に転換してからじゃないと買えへんわ。騙しもボラも大きいから気をつけてな。ノンホルなんでVIX40おねがいします。
-
-
963
下げ渋って居るようにも見えますがN.Y.市場の動向を見ていると相場は未だ下げの序章の様にも思える。インフレ 金利上昇 通常悪材料は出尽くしで反発となるが金利も未だ年5回以上の引き上げ。ウクライナも長期化でインフレ加速。コロナも変異を続け終息見込み無し。
もうはまだなり。少しの間株価が下がっても投資は控える。 -
962
やはりABNBはハイグロなので致し方ないかと…
-
961
ABNBは終わってるけどな
-
960
思ったより落ちない辺り、やはりアフターコロナで需要が増える見込みが出てきてるからですかね?
-
959
いい感じで下がってきた。
また30$で買いたいな。 -
957
激しい変動で睡眠不足の方も多いと思います。当面振り回されそうですが、暫し我慢ですね。
-
955
復配いつかなー
-
954
自分は既に決算前に利確してるが、今回は一時的なパウエルショックでどこも下げてるから、気にせず長期ホールドでいいと思うけど。
-
顔出しマンあじー💩
-
952
デルタ航空、株価墜落!
-
951
乗客がどれだけ増えようが株価にはむしろマイナスの影響なのだ
-
950
備忘録として月末に読み返してるだけですので、申し訳ございません。
-
949
30ドルで買った胆力と、それまでにホルダーで無かった強運を羨ましく思います。
私は偶々ですが、ちょっと吐き気を堪えながら3月7・8日に買い増ししただけに。
それだけに中長期にせず短期売買したのが勿体無い様に思えます。
でも日本株なら株式市場から退場しない為にも、それが一番上手なやり方なのかも。
しかし私はDALとANAでは、メジャーリーグとプロ野球くらいに違うと思ってます。
航空とクルーズは中長期なので「良禽は木を択ぶ」です。 -
948
30ドルで買ってすぐに37ドル超えてきたので何回かに分け利食いました。また下がれば買う積もりでしたが上に行ってしまいました。
米国と日本ではコロナの規制も違いますが大体3か月から半年遅れで米国並みに今までなって来ていますのでANAを買います。 -
947
JMZF
湯浅か笑 -
946
2年位前の61に、
戻る迄、時間の問題か? -
945
プレ来てるぜー
読み込みエラーが発生しました
再読み込み