掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
306(最新)
ここはNISAで持っているが、前回は驚くほどの配当。今回もそれなりに助かった。
いつか1年分のNISA全枠、ここを買いたいとも思うが、ギャンブルすぎるよね。 -
305
戦争になったらここはどうなるのかなぁ...
かなり下がるんだろうね。 -
304
戦争ですね…
-
303
この時期のZIMは少なめ知ってるから後半楽しみにしてる😄
-
302
配当金ありがとうございます😊
-
301
私が買うと次の日下がるなぁ...
-
300
配当で100株につき3株ぐらいは買い増せそうですね。
-
297
配当きてました、想定通りだけどやっぱり嬉しい☺️
-
296
$12だと配当金を貰い続けるという戦略もアリ
それより上だと逃げないと捕まる -
295
配当金届いていました
-
294
そろそろ配当金が入る頃かな
臨時収入としてはかなりの金額入るから高配当はたまりません -
293
取得単価より枚数勝負じゃない?
17ドル台で同数買ってもまだ14か15でしょ? -
291
12ドル台で持ってるから中々買います気になれない、、
-
290
株価25ドルとか行ってほしいけど環境をみるとむずいんですかね〜
バブルによって数年後に過供給のがくるし
業績向上よりも安定と考えるのが無難か -
289
今回の配当は前回より減ったといっても、四半期でこの額は破格の高配当でしょう。
-
288
ショートが増大している
押し目が極端に短い -
287
会社のキャッシュフローと配当の関連性
配当性の傾向
無配になった理由と配当復活の理由
運賃の上昇率を調べてみると良いかもですね
駆け込み需要後の低下のリスクは自分も意識していますがそれでも下がった場合買う理由はあります
出てくる情報は英文が多いですが翻訳すれば英語得意でなくとも情報収集出来ると思います
お互い良いトレード出来るといいですね -
286
えらく楽観的だな。前回の配当から今回の配当ガタ落ちしたように、
次回の配当がどうなるかわからんよ。過去に無配も出してるし、アメリカの
駆け込み需要が終われば無配続きの焼野原かもしれんし。 -
285
配当が届くまで安値なら追加買いあるのみ。
-
284
朝起きたら結局微妙に下がってるのが続くな
読み込みエラーが発生しました
再読み込み