掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
984(最新)
AIバブルが破裂しようが、関税上げようが、リセッションが来ようが、
ここは売らない。関税騒ぎは、いずれ収まり、CSCO株価も
あがる。配当もいいし、買い増ししたいくらいだ。 -
973
AIとか言っても、結局、ネットワークの通信量が
増加する。AIの発展とともに、ルータやスイッチの需要
は増加する。
中国製は、セキュリティ上、使えない。
通信はCSCOでいい。 -
972
またもや決算クリア。そして、ブラックウェルを搭載した最初のシステムを出荷。革ジャンの株価も救ってくれました。素晴らしい。
-
971
だとすると2倍ちょと上がらないとだめですが、長い間くすぶっていたので
あると思います -
970
ICHI 強く買いたい 2月13日 00:47
午前中に切り替えしてきましたね。セキュリティ、リモートやクラウドにはCiscoは欠かせないサービス。
-
969
ひどい下げだな、ここしばらく一本調子に上がってたから仕方ないか
-
968
新旧大統領の言動をみつつ
-
ここ興味あるな。
-
焦らずゆっくりゆっくり上がってね
-
年内に最高値更新を祈念‼️
-
CSCOとMSFTはずっと残る会社だろう。
10年前からそう思っていたが、今もこの考えは変わらない。 -
963
データセンターというものがある以上ネットワーク機器は存在し続けるし、シスコも存在し続ける気がしてる。知らんけど。
-
962
インテルは、リンゴに食われたな
このままだと、ダウはGoogleと🍎だけに
なるかもなー♪
その代わり、スマホ1台1000万って世界なるね
誰が、買うんだろ?
🍎のビジネスは、
買収→その分値上げ→買収→その分値上げ
んで、高すぎて、誰も買わなくなった。 -
961
まさかの2連騰。IBMに続きオールドスクールのハイテクがAIを利益に繋げてくれたのは嬉しい。インテルは何やってんだか。
-
960
861***** 買いたい 2024年8月15日 23:47
久しぶりに 騰った という感じですね ✨❗
-
959
シスコが決算後のアフターで騰がってるなんて久々だ。AIでしっかり利益出したって判断ですね。
-
958
jwe***** 強く買いたい 2024年7月18日 05:36
本日の上昇はすごく⤴️⤴️良い‼️
-
957
jwe***** 強く買いたい 2024年7月12日 05:57
本日の上昇と配当利回り3.42%はすごく⤴️⤴️良い‼️
-
シリウスXMを少しは買おうかな保有しようかなって人はいないかな?ここ通信の会社かライバル会社を分析
-
955
過去のドットコムバブルのシスコを思い出して掲示板をチラッと覗いてみる。
閑散だね。
シスコのルーターやネットワーク機器は当時は革新的だった。IOSというネットワーク管理インタフェースでどこからでもネットワークを設定・監視できたし、大規模なネットワークシステムをエンタープライズに導入しようと思ったら、シスコ一択という状況だった。
市場はそれはもうシスコ is ナンバーワンという時代。5年間株価も成長に成長を遂げて爆発的な人気を博したよね。
今は生成AIの時代。エヌビディアの時代。HopperやBlackwell、続くRubinにはプロダクト優位性があり、ベラぼうな利益を乗せて、顧客に売り捌くことができる唯一無二のプロダクトだ。
バケモノハイスペックGPUのような商品に1枚570万円の値付けだ。いつまでそんな商売が続くのだろうか。購入者はマイクロソフト、アマゾン、アップルなどメガキャップが名前を連ねる。
競合他社はどうする?
現状は、AMD、インテルなど汎用GPUやメニーコアに強いが、エヌビディアの足元にも及ばない。エヌビディア一強、独占的地位にいる限り、値決めはエヌビディアが握り続ける。いつまで続くのだろうか?市場は競争し続けている以上、いつまでも続くわけではない。必ず誰かが追いついてくるか、別の角度から侵入してくる。
生成AIサーバーも徐々にコモディティー化していくのだ。500万円するCatalystがバンバン売れていた時代もいつかは終わり、ルーターやスイッチがコモディティー化していったように。
そもそも生成AIのサービス辞退はすでにコモディティだと思う。
いったい誰が儲かっているのだろうか、エヌビディア以外に。
シスコと関係ない話ですまん。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み