掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
64(最新)
決算予定日程をいっぱいまで引っ張るあたり、まだ良くはないんどろうね。
-
楽天証券で買えないんだけど なんで?
-
60
少し買ってみた。
勝算は無い。 -
55
NoVaccineNoMask 強く買いたい 2月15日 03:02
カルバナの大底で買って今でも持ってるよ
あのときと似ている気がする
買った -
54
株やめよ。
-
と思ってたのになぜ上がった。
-
もはやこれまでか。
-
誰も見向きもしない。
-
50
今買えば、儲けられる。
-
48
*** 2024年11月9日 02:54
そろそろトランプの悲観も落ち着いたかな?
3.05でイン。 -
NVIDIAの5倍の処理性能って乗るしかないこのビックウェーブに!
-
ここ赤字だけども売上高伸ばしているの良さそうですね
-
うそー……
-
再エネ入りたいですが利益がまだついてこないですね。業績は右肩上がりなんで様子見て拾ってきます。
誰かいます? -
Release Date Period End EPS/Forecast Revenue/Forecast
Oct 27, 2021 09/2021 --/-0.2738 --/67.09M
Jul 28, 2021 06/2021 -0.57/-0.26 66.56M/56.97M -
ようやく目が醒めてきた?
パンデミックと半導体不足による打撃をうけたパネル系も、最近の燃料インフレ、価格高騰がクリーンエネルギーに有利要因になるだろう、という。 -
6/24/2021 Stephens Initiated Coverage Overweight $56.00
6/2/2021 Guggenheim Initiated Coverage Buy $51.00 -
3/4/2021 Credit Suisse Group Neutral ➝ Outperform $48.00 ➝ $56.00
-
isharers Global Clean Energy ETFもマネックスに取り扱いがありました。
どちらもクリエネ王ENPHが上位保有10銘柄に組み込まれてますね。
ホントは、昨年に購入していたら良かったかも知れませんが、R7さんが仰るように世界の潮流は、完全に環境第一主義、脱炭素にシフトしていますね。
「米国は向こう4年間でEVの普及や建築のグリーン化、エネルギー技術開発などの脱炭素分野に約200兆円投資する(日本は100分の1の2兆円)」 週間ダイヤモンドより
この記事を見るとこれからまだ伸びていくのかと想像しています。 -
早速、ETF(QCLN)を購入しました。
長期保有してみます。教えて頂きありがとうございますm(__)m。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み