ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

チャイナ・リベラル・エデュケーション・ホールディングス【CLEU】の掲示板

>>387

クレディ・スイスの風早隆弘と、助手の松下と称する女性の詐欺集団に騙され100万円ほどの含み損をかかえてます。現役アナリストがこんな投資集団を造る筈はなく、やり取りの日本語が日本人が使わない漢字や言葉があり、推奨銘柄が、NASDAQ上場の中国企業のボロ株ばかりなので、中国人の詐欺と気付いていたのですが、裏をかいて、儲けようと欲張ったのが失敗です。レトで少し儲けさせた後の推奨銘柄はここだろうと当たりをつけ、事前に買付て、少し上がったら利確する予定でしたが、まさか直ぐに売り崩しに会うと思いませんでした。これだけの空売り(現物かも)が出来るのは、オーナーか大株主が組んでいると考えた方が良いかも。最悪ケースは、中国企業に厳しくなっているアメリカ市場から撤退を考えたオーナーが事前に一儲けを企んた場合で、そうなら上場廃止に持ち込まれ、損切り売が出来ないと、損益通算も不可となってしまいます。私のような中途半端な株知識がある人間ほど詐欺に会う可能性が高いようです。見識ある方のアドバイスお願い致します。

  • >>389

    今の含み損を実現損にしたいなら、損出しクロスをすれば良い。但し、偽装取引防止の観点から、日本のマーケットの様に、寄り付きでの同株数の売りと買いをぶつける事はシステム上不可となっています。よって板を見ながら、売れれば、同株数を買うという作業を数回、数日に分けて行うしかありません。買いの資金を用意出来ない場合は、日計り取引は2往復までです。証券会社のルール説明をよく読んで取引を行なってください。
    3日かけて、24万株を売り買いしましたが、支払った手数料や、売りと買いの値段差を含めた、総コストは30万円程でした。意外と安く出来ます。

    それと、オーナーが絡んでる云々の話ですが、根拠が薄いですね。売り崩した際の株数も大した株数ではありません。詳しくは言いませんが、細かく計算してみればわかります。
    中国人同士、裏で繋がっていると仮定しても、CLEUの株主からすればメリットよりもデメリットの方が大きいです。妄想を拡めるのは、不安を煽る事につながります。