掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
92(最新)
以前電話でカスタマーセンターに問い合わせた際、NUSKINの製品は鉱物油(石油由来成分)は使っていないと言っていた気がします。
-
ニュースキン ジャパンはカード詐欺の補償で多額の損失が出てるらしい。
ってお手紙が届きました。
ジャパンがほとんどの売上を上げてるから大丈夫なのかね? -
90
石油が値上がりしたら化粧品業界は大丈夫なのかなぁ?
ここは大丈夫でしょうか? -
ジェフ・ベゾス、今度はアンチエイジングに投資が、影響しているのか、急落してますね。
-
NVさん、新高おめでとうございます。
今日は二人勝ちですね。
BigNaviの影響でNVさん売り上げ落ちで今季は下がるのではと予測していましたが、Radeon通常の3倍近く新製品出荷したにも関わらずあっという間に売り切れたようです。それより沢山出荷している30x0シリーズがやはり飛ぶように売れているようなのでNVさんの月末の決算はホクホクだと思います。600行くかもしれない。 -
保管投稿と言いながらこんなところに書いている人のことは、みなさん長いこと無視しています。
-
ここはなんの株なんだ?
今日インして調べたらテスラばかり
勘違いしてるおじいさんいるのか? -
自動車製造の粗利がそれほど伸びないのは致し方ないと思いますが、FSDがもたらす破壊的イノベーションはAppleとは比較にならないでしょう。
Appleが破壊した業界は主に
・携帯電話
・デジカメ
・携帯型音楽プレーヤー
・CD
・携帯型ゲーム
・モバイルパソコン
くらいかと思います。
一方でテスラが破壊してしまう可能性がある業界は
・自動車製造
・ライドシェア(Uberなど)
・タクシー
・石油採掘、精製、卸売
・ガソリンスタンド
・バス、鉄道などの公共交通
・トラック運送
今予想できるだけでもこれだけありますし、自動運転車で移動中に消費するコンテンツへの課金など、Appleのお株を奪う商売も期待できます。
さらに、今の所誰も現実的だと考えていないと思いますが、FSDが自動車で実現するならば車より小型の機械も「人」や「物」や「道路状況」を認識しながら街中を動き回れるようになります。指示に従って宅配便を家まで届けるような、いわゆる「ロボット」の実現が見えて来るのももうすぐですよ。
試算したわけではありませんが、Appleとは破壊的イノベーションの及ぶ業界も、その市場規模も間違いなく桁違いです😄 -
-
出会いバーでモテたかと思ったら
ニュースキンの勧誘やったw -
時価総額別成長率 Per
-
AMDの強敵グラボ11月18日発売発表!値段は$580から。今までNDVA独断場でライバルのいなかった分野に参戦してきました❕100%シェアだった分野どれくらい奪われるか価格破壊が起きないと良いですが。これまで最も売り上げを上げていた、ゲームGPUが買収とサーバーエリアの拡大によって半分を切ったとの噂ですが,依然50%の収益を上げている大事な分野。利益率は70%前後?インテルのような急速な収益、利益減にならないと良いのですが。新製品RTX 30x0シリーズは(諸般の不具合、供給量不足)あまり市場に出回っていないようですが、大丈夫でしょうか。11月の決算は問題ないでしょうが、その後が心配ですね。下手すると400切るかも。
Radeon™ RX 6800 and Radeon™ RX 6800 XT graphics cards are expected to be available from global etailers/retailers and on AMD.com beginning November 18, 2020, for $579 USD SEP and $649 USD SEP, respectively. The AMD Radeon™ RX 6900 XT is expected to be available December 8, 2020, for $999 USD SEP. -
テスラの素晴らしさは色々有るけれど、特に財務が素晴らしい。転換社債、株発行で資本を増強し、実質無借金で、数百万台を生産できる体制を確立している事。
他社は、借金してEV設備を整え、返済しながら販売をしなくてはいけない。しかも広告に数千億円、数千億円の販売経費を使っている。
EVは、メンテナンスで利益を挙げられず他社はEVを売れば売るほど損が出るのにテスラは着実に利益率を上げ、更に利益率上昇の一部を販売価格の低下に回して競争力を高め続けてきた。VW ,BMW は、相手ではない。 -
テスラ
2年以内に年間550万台の生産能力
将来的には年間2,000万台を目標可能か?
◼️上海工場…稼働中
当初の生産規模は年間50万台を近いうちに2倍の100万台に増設。拡張工事中、年次総会で発言。
◼️テキサス工場…建設中2021年5月稼働予定
この用地はベルリン工場の約3倍の面積。テスラ最大の工場。2021年5月生産開始予定。この工場を近いうちに年間200万台能力に。
◼️ベルリン工場…建設中2021年夏稼働予定
生産規模年間50万台の規模で生産人数1万人。
最近の報道で、これを増員して4万人とする。
増員後の生産規模は年間200万台。
◼️フリーモント工場…稼働中
テスラの最初の工場で生産規模年間50万台
◼️インド工場…不明
◼️資金…株式分割に伴う株価高騰時で株式市場から50億ドル(約5,300億円)調達済。自己資金豊富、財務内容は健全、借入不要で建設資金充当可能。
◼️ネバダ工場
バッテリーの生産工場 -
NTTの再編は、恐らく自動運転を視野に入れた動きだ
トヨタとその他のオールジャパン体制で自動運転レベル5を
目指すつもりなのだろうというかそう決まったのだろうw
NTTには、国内では最先端の研究をする研究所もあり
NTTコムウェアというプログラミングのプロ集団もいる
たしかにNTTの力を持ってすればコネクテッドカーで自動運転車両も
オールジャパンの国策生産でやれば安く(国策で無理やり開発)できるだろう
しかし、テスラはもう260万円の電気自動車で完全自動運転を計画しており
データも4年前から着々と収集しており、アップルも協力している
この状況を覆すような自動運転を無理矢理生み出すにはこれくらいの
剛腕が必要だろうがやることが遅すぎるw
どうせこれを主導したのはトヨタだろう。
トヨタの焦りを感じるのは私だけだろうかwwwwwwwww
日本の自動車産業の自動運転がこの一手にかかっているwwwwwwwww
テスラの勝ちだろうけど😗
>>77
おっしゃる通り、テスラの勝ちでしょうね。
日本でも画像認識しながら自動運転を行うソフトくらいは作れるかもしれませんが、プロセッサ設計だけは絶対にできないと思います。
90年代に半導体事業で負けた事が今になって効いてきます。
テスラのHW3を設計したジム・ケラーのようなスターエンジニアはもちろんいませんし、モービルアイがやっているように組み込み運転支援システムを設計できるエンジニアももはや残っていません。
そのためソフト作るにしてもNVIDIAから車載プロセッサを買ってトライする事になると思いますが、消費電力面で不利なので航続距離が短くなることは避けられないでしょう。 -
スマホからでなくても、PC版からは通報が簡単にできることを知らないのか?
-
世界ガソリンエンジン廃止目標年度表
-
アマゾングラフィックボード の 売れ筋ランキング日米比較 (9月23日)
米国 上位20位中、AMD製品は20位の7製品。$200以上の製品は、NVDA 8製品, AMD 4 製品。AMD USAは日本に比べると比較的健闘しているけど劣勢。
日本 上位20位中、AMD製品は20位の1製品のみ。2万円以上の製品は、NVDA 9製品, AMD 0 製品。AMD完敗
RTX 3080発売直後で日米共に人気のようです♬
アマゾングラフィックボード の 売れ筋ランキング日米比較 (9月23日)パート2
Best Sellers in Computer Graphics Cards
h ttps://www.amazon.com/Best-Sellers-Computers-Accessories-Computer-Graphics-Cards/zgbs/pc/284822
h ttps://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151911051 -
とういか この掲示板 誰も議論してないじゃないか!
こんな過疎板 俺がどう使おうが勝手だろうが! -
hor****
頼むからどっか行ってくれ。
デスクトップ表示だと、投稿者を無視リストに入れて非表示に出来たけど、スマホ表示だとそれができないっぽくて、いつまで経っても表示される。
本当に無関係なことを投稿しないでくれ。
うっとうしい。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み