掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
3750(最新)
コメントありがとうございます。正直手探り状態で進めているので、知見は大変ありがたいです。あくまで本命は1〜3月業績かつ本決算の企業なので、特定の分野における明確な差異が見えれば水平展開して狙いたいと思います。
次回から新しいスレッドに書き込みます。 -
3747
私、マネックス証券とSBI証券使ってますが、手数料はマネックスがやや
高めですが、(最近値下げしましたけど)ツールはマネックス証券の方が使いやすく
フル板情報も含めてほとんどマネックス証券になっちゃいました。 -
3743
4/4よりマザーズからグロース市場以外に移行する企業は、プライム0件、スタンダードは2122インタースペースの1件のみ。
(日経 東証再編始動 各企業の新市場は より)
一方でマザーズ以外からグロース市場に移行するのは、JASDAQグロースから34銘柄のみ。
マザーズ指数は継続して、新たに東証グロース市場指数が導入。ですが上の内容を見る限り、ほぼマザーズ指数=グロース市場指数になりそうですね。 -
3742
本日、9872北恵の22.1Q決算があったため、物価上昇がどれぐらい利益に影響があるか調べてみました。
(※なお今期より収益認識に関する会計基準適用のため、前期の数字と比較できるように修正してあります)
22.1Qの売上総利益率(売上総利益÷売上) 9.89%
21.1Q の売上総利益率 10.2%
21.通期の売上総利益率 10.0%
21.1Qと比較しても0.32%の悪化とハッキリと分かる数字の差異はありませんでした。
(0.32は9.89の3.2%)
ただ営業利益率等についても同様に比較した所、以下のように明確な悪化が見えました。
営業利益率は1.24%と21.1Qより0.16%悪化
(0.16は1.24の13.0%)
経常利益率は1.45%と21.1Qより0.17%悪化
(0.17は1.45の11.5%)
四半期純利益率は0.90%と21.1Qより0.13%悪化
(0.13は0.9の14.5%)
正直、物価上昇は売上原価に対して最も影響があると想定していたので、この結果をどう判断するか難しい所です。
正誤、考察含めてご意見ありましたらよろしくお願いします。なお決算そのものは前年同期比で売上のみプラスで利益は総じて低下しており、少なくとも良い決算には見えませんでした。 -
3741
新年度の高値、安値にまだ慣れませんね。崩落前の安値が今高値になっている(苦笑)。
-
3740
そういえば今日で東一とかマザーズとか終了でしたね。
-
3736
マザーズ、75日線は810p,まずは75日線突破ですね!
-
3729
押し目買いしたいのは山々ですが、米長期金利が再度上昇していますね。今晩の米雇用統計に備えてポジション縮小します。
そして目を離していたらjタワーが面白い事に。 -
3728
指数も、個別もエイプリルフールに相応しい動き( ^ω^ )
-
3727
外人、買っているかな?外人比率高い成長株、強い!
-
3723
cさん、株だけじゃなく、いわゆる痔のプロでもあるんですね(笑)
今後も勉強させて下さい。
ジオン3回。アルミニウムでしたっけ?体に悪いらしいですね。僕はまだ1回の素人です。 -
3722
あと補足をば。先ほどのデータはアメリカ先物での話なので、日本との価格の乖離はあると思います。あくまで世界的な傾向を掴むための情報です。
また4月上旬に決算(12〜2月業績)がある企業の利益率推移から、実際にどの程度の影響があるのか検証してみる予定です。 -
3720
ラクーンとかIBJとか買ったのはこの動画見て買って見たんだよね。
ラクーンは5倍になってIBJは2.5倍で売却できた。
そしてそこから2年経って下がった同じ銘柄をまた買ってるという。
https://www.youtube.com/watch?v=0FbjGKXiewU&t=970s -
3718
取り急ぎ10〜3月までの各月平均原油・小麦・材木先物、ドル円、業態別株価指数の卸売業、化学について、10月を100としたグラフを作成してみました。
10〜12月と1〜3月を比べると原油+22%、小麦+16%、材木は+50%、ドル円は+2%となっているため、これらに対応する製品のコスト増が見込まれます。
次回決算が本決算の企業については、翌期見込みがかなり保守的になると思われるので、ここ数ヶ月で大きく上昇していた一部の卸売業は空売りの狙い目と見ています。
そして現在必死に卸売業全銘柄の分析中・・・せめて4月SQ前には終わらせたい💦 -
3717
そうそう 株売買は自己責任がすべてです。これだけは言いたい。
-
3716
病状についての報告です。
本日の検査の結果、劇的に回復していることが判明し大病院から
個人病院での治療に変更になりました。
ここ1か月間の食事療法が功を奏したようです。先生からも頑張ってますねとお褒めの言葉を。体重も痩せた体重を維持してます。あと株価が上がってくれれば・・・
(;'∀') -
3715
Cさんが言ってことが、全てだと私は思います。セラクで力を付けたのも事実。Cさんやairさんから。情報をどう使ってトレードするかは自己責任だし、そこに恨みの感情なんてまるでない。他人のせいにするならトレードなんかやめる。成功も失敗も全て自己責任。トレード3年目の素人より。有益なスレッドを継続してもらえると、大変勉強になり嬉しいのですが。毎日見てますから。
-
3708
自分の頭で考えて判断せず、他人の意見を鵜呑みにして投資している人がいるとします。その人が利益が出た時には何も言わず、損をした時だけ文句を言ってきたら対応しますか?良い大人が最低でも数十万単位のお金を動かしているという自覚が足りていないとしか思えません。
-
3706
正直、自分個人としてはここで多くの情報を与えてもらったので、少しでも与える側に回れないかと思って参加しています。ちょうど本日は期末なので10〜12月期、1〜3月期を比較したデータを出してご意見を募ろうとしていました。
-
3705
横からですが、出だしから最低限の礼節も無く一方的な発言をしている時点で、改めて完全無視で良いと思います。やり取りしても議論は平行線で建設的な議論に発展するとは思えません。既に無視リストに入れている方が多数なのでは?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
猛者の集いと同じです。